テック業界にはADHD/ASD系の人も存在し、特にコミュニケーションが苦手なASDの人にとって、技術系の職は受け皿になってきたと考えています。
企業に所属しているADHD/ASDの人はクローズ就労の人もいるので、(少なくとも私には)なかなか交流の機会がありません。
個人的にネットの体験談では芸術家以外の就労されている人を見つけにくいのと、このサークルで働く上での日々の工夫や困っていることなどを自助的にシェアできれば嬉しいと考えています。
(ここは治安が良いのでそういうサークルがあっても安心かなと思ってます)
ニューロ「ダイバーシティ」なので、定型発達の人(アライ)も、もちろん歓迎します!
あったら良いですよね
募集投稿ありがとうございます!
賛同されたい方は是非コメント等お願いします!
私もずっとクローズ就労しているので、どんな対策をされているのかすごく気になります。あるといいと思います!
なかなか社内や色んな事情の方がいるSNSではオープンに話す機会が少ないので欲しいです!
活躍されている方の話、お聞きしたいです
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!