このワークサークルを始めてから、結構社風が会社によって異なるのかなと思っています。
せっかくの匿名コミュニティですし、各社の雰囲気をシェアしていきませんか?お互いの転職のときの参考にもなるかと。
例えば私のイメージだと
AWS→おとなしめ
Microsoft→我が強い、プライド高い(多分仕事もできる)
VM(もうないが)→テンション高め、チャラい
Google→親切でものあたり柔らかめ
Cisco→やさしい
SAP→厳格 おごそか
SFDC→フレッシュで爽やかな雰囲気
友人や、面接時に複数人と話したときの雰囲気で上記のように感じています。
〇〇働いていたよ!みたいな意見もウェルカムです。
様子見していたらいいねだけが増えていってジワジワきています笑
せっかくワークサークルなのにもったいないですよね笑
AWS⇨技術者が尊重される。
MS⇨ほぼ日本企業。
Google⇨ものごし柔らかそう。
Cisco⇨真面目
SAP⇨営業会社、エンジニアは勢力弱め(経験済み)
SFDC⇨オハナ
(イメージです。。)
自分の勤務経験と周囲のコメントからの感想
AWS 変な人が少なめ
MS 社内政治が大変
Google ちゃらい
VM ハードワーキング
Cisco メンタル病んでる人多い
SAP 鬼詰め
SFDC IT版オペンハウス
A,M,G以外やばいじゃないですかw
皆さんのコメント読んでるとMもなんか大変そうな感じがしてきましたね
SFDCはIT版open houseって、hard work面ですか?転職率高いというイメージはありますが。。
古き良きVMware kk の方々は大分減りました(^_^;)
自分の経験と周りの話です!
AWS→愛社精神強め、ハードワーカー
MS→日系大企業のシゴデキ
Google→穏やか、エリート、余裕
Cisco→穏やかで堅実
SAP→ゾス!
SFDC→ゾス!(爽やかめ)
※ネタ多めです
AWSってブラックなんですか?
働きやすさや厳しさでは、ブラックどころかホワイトです。
働かなくても首にならないという意味だと、さっくり切られますが。
AWS ちゃんとしてる
MS プライドが高い
Google 平和主義
VMware 自由主義
MS社員の印象、私だけじゃなかったんだとわかってホッとしてる・・・
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!