サイトまで作ってるとは、攻めてますね。
効果が出たら、真似するインフルエンサー増えてきそうです。
逆に受け入れず、メルカリから続ける理由を打ち出したら、その続けたい裏付けも知りたいです。
個人的には、一番の悪手は反応しない気がします。
企業が広く提言を受けられる状態はこの時代にしては良いことに繋がると思います。
続きはとても気になります。
Xで見てました。
メルカリに限らず、自分だったら、期待以上に事業が成長損切りをしますがある程度影響力のある方がSNS上で主張(?)して事業を修正させる方法がありまするのか、、、なんて考えさせられました。
とはいえ結果がどうなるかなんてわからないですし、話題性などのそれ以上の狙いもあるのか全く読めませんね。
部外者としてエンタメとして見ています。
メルカリも10年やって微妙なら流石にどうにかするかとは思っていそう…たぶん…恐らく…
楽天モバイルバージョンを作る人いるかなー
普通に見たい
私はクックパッドバージョンみたいです😄
株主総会で議案すべき内容で、企業ガバナンスの面からも無反応一択かと思います。
投資会社からの提案・指摘としてはよくあることかと思いますが、個人株主かつ劇場型なのが新しい点でしょうか。下のアマゾンの例もそうですが、経営へのプレッシャーになったとしても表向きは無反応にならざるを得ないのではないかと。
そうですね。
劇場型の点です。
インフルエンサー時代における、マスからは認知度の高いtoC企業はどう対応するかが気にはなります。
SNSの影響力が限定的な時代にはなかったcase study になるかと思い、注目したい案件だと思います。
3万株ってそんなに影響力あるんですかね?
全く関係ないのですが、電力株持ってると物凄い株主提案が提案いっぱい見れて楽しいですよ~
メルカリの発行済株式数は約1,6億株らしいので、3万株だと0,02%で影響力無いに等しいですね。
電力株は例えばどんなもの凄い提案ありますか?
震災以降、定款を変更したい勢力 vs しない経営陣 という議題が99%になっています。
かなり政治っぽくて異色です。
去年のものがWebで見られますのでもしご興味あればご覧になってください
https://www.tepco.co.jp/about/ir/stockinfo/pdf/230525_1-j.pdf
リンクありがとうございます。
確かに毎年これらの定款変更が株主提案されているのは異様ですね。リアル会場の雰囲気も荒れてそうです。
これで次の決算発表でUS撤退が決まったら、株価爆上げですかね?今が仕込みどき?
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!