日本におけるTCSは、昔三菱系のSI企業との合併を経て今に至っているようですが、社内はどんな感じなのでしょうか?
社名にコンサルとあるのですがSIのような気もしております。
実際の仕事内容や雰囲気(外資的なのか)について教えてもらいたいです。
いまは知らないですけど、三菱商事100%子会社時代は完全に大企業の情報システム子会社って感じでした(その前はIBM20%出資時代もあったけど割愛)。
今いる人と少し話すと、コンサル部門もあるけど基本SIerでは?って言ってましたね。
面接を受けに行ったらオフィスはインド人ばかりでした
完全なるインド系のSIerだと、新卒でタタに入社した知人が言ってました。
新卒の時TCSで働いてました。
説明会の時から、「社名にコンサルと入っているため勘違いされやすいが、コンサルでは無い」と言っていました。SIerです。
社内の雰囲気は部署によってかなり違います。インド人だらけの外資って感じの部署もあるし、三菱色が強い日系って感じの部署もあります。
部署で結構色が変わりますよねー
社内システムが異常なほど複雑怪奇でやる気を失います。
オープンワークや海外だとフィッシュボールに書いてあることはほぼ正しいなと思いますね。
急進派の社長に最近変わったので組織改革中ではありますが時間がかかります。
外資と内資の融合が今一つなんですかね。
商社パワーでガンガン仕事はありそうですが…
あんまり大した人も居ない普通のSIerという印象です
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!