米IBMがHashiCorpを約1兆円で買収へ | TECH+(テックプラス)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240425-2934266/
マジですか…
(ウチ、導入しようとしてたのにどうなるんでしょう…笑)
OpenTofuがあるので大丈夫かと楽観視してます。
【Infostand海外ITトピックス】ライセンスをめぐって対立 HashiCorpと「Terraform」派生のOpenTofu - クラウド Watch
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1586144.html
創業者もいなくなり、金もなくなったからOSSをプラプラに変えるなど必死に金集めしてたけどIBMの傘下に入って資金繰りに困ることがなくなれば良い。OSSにterraformが戻ればいいね。
BSLはソースコードはオープンですが商用での利用に制限があるライセンス形態ですのでプロプラではありません。
また制限されるのは例えばTerraformを利用して競合となるマネージドサービスを展開する、というような場合だけですので一般ユーザの利用には影響がありませんでした。
とはいえ制限があるライセンス形態なので、元に戻るといいなというのはその通りかと思います。
レッドハットに続いて、マネタイズが難しい会社買いましたね。
Ansibleとの棲み分けは?って考えてしまいました。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!