皆さま、お疲れ様です。
現在3社目、30代前半二児のパパです。データアナリストっぽいお仕事をしております。
直近転職活動をスタートしたのですが、コロナ禍以降初の転職活動で、前職はバリバリスーツで生活していたため、web面接の時の服装って皆さんどうしているのか疑問に思いました。
転職サイトなんかですと「スーツ着とくのが無難」とあるわけですが、「スーツ着てくる人とは働けない」と宣言する友人がいたため、どうなんだろう、と思いました。
営業職なんかはスーツ着用でいい気がしますが、データ界隈はスーツ着る意味がないとも思いまして、アンケート作らせていただきました!
また面接時の服装に関して、アドバイスや失敗談等、ぜひ教えてください!
applyする企業の雰囲気に寄ると思いますが、自宅なのにネクタイ・スーツは確かに不自然かも知れません。襟付きのシャツにジャケット羽織る位でどうでしょう。初めて会う人と実際に会う状況だとしても、ビジネス的に違和感の無い感じです。
コメントありがとうございます!
完全に同意です!!
私服にしましたが正確にはビジカジってやつですね、外資テックだとこれが一般的かも(たぶん外資の国による)
私もその感覚でした。
転職サイトなんかではスーツ着とけって書いてあるものだから、小心者の私は「えっ!」って驚いてスレッド立てた次第です
面接をする側ですが、先日リモートでお会いした方はご自宅からの参加でビシッとスーツを着てらっしゃいました。こちらが直前まで打ち合わせだったため、よれ気味のTシャツ姿で、たいへん申し訳ない気持ちでいっぱいでした。。。
わかります〜〜〜!!
私も普段はほとんどTシャツですし、弊社はアロハシャツの方とかも普通にいるので、こちらのほうが恐縮してしまいます
新卒の時も私服で採用選考を受け、後にも先にもとにかくスーツが嫌い、持っていないしネクタイの締め方も知らない、着た事すら無い(中高も私服)を貫いているんで、それが駄目という職場で今更働く気はしないって、極端な例かも知れないけど、それが働き方の中でかなりの優先度を占めるのでやむを得ず
コメントありがとうございます!
それはもう信念ですね! すごい!!
白や水色をベースとした襟付きシャツですと、よほどお堅いところ以外は全般的にカバーできると思います。
このコロナ禍で全般的にカジュアル化が進んでいるのは事実ですが、Tシャツや派手なシャツなどは、業界・会社によってはマイナス印象になることもあると思います。
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね……よほどの会社でなければスーツでないから不採用とはならないと思いたいです!
皆さん、コメントありがとうございます!
コメントの皆さんの感じだと、シャツ着とけば大丈夫!!って感じ(私も同じ意見です)ですが、アンケートみると意外にも4分の1くらいの方はスーツ着用なんですよね……
ちょっと驚きました
スーツ強制の企業になどもう戻りたくもありませんが、自分のしょーもないこだわりで希望の企業のオファーが貰える可能性を1%でも下げたくないので勤務中私服の企業であっても上半身のみスーツでWEB面接受けてますね
それでマイナスになることはないので
スーツカルチャーのところで働きたいですか?そうでないなら、服を着ていれば大丈夫です。
クライアントとの対面の場合はスーツorビジカジですが、
オンラインだとクライアント相手でもラフな格好してます。
キャリア採用面接も同様です。
クライアント役員レベルとのmtgでもボタンシャツ着るかなくらいです。
20年以上前ですが、新卒面接でもスーツは着ませんでした。
格好はよしなにとなってたので。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!