このラウンジにいる方の属性をそれなりに知りたいのでスレッドを立ててみました
ちなみに、私自身は現在はMicrosoft AzureのAZ-305とRed Hat社の認定資格取得を目指すITインフラ系のエンジニアです。
会社から受験料を補填してもらえること、自宅で自由に受検できたことから、G検定を取得してみました。
AI関連の話をふられたときに話のネタになりそう、くらいの温度感でした。
AWS SAP の更新が夏にあります
あれ、AWS SAPって廃止だったような。。SAP捨てられたのかな?とか勝手に思っていました。
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-certification-retirements-and-launches/
SAPのスペシャリティではなく、Solution Architect Professional の方ですねー。
あ、なるほど。。AWS PASでは無いという事ですね。。
🫡
です。SAP社のツールをインテグレーションするチームには近づきたくないでゴザル。
今夜GoogleのProfessional Cloud Developerを受験します
統計検定
昨年はGoogleのProfessional Cloud Architect を取得して今年はProfessional Data Engineerを受験予定です
MuleSoft認定資格です
英検一級
合格したらIelts
予算管理に関わることになったので、今更ながら簿記の勉強を始めました。他におすすめの資格があれば勉強したいのでぜひ教えてください。
バックオフィス系エンジニアです
PMを取得したので手が動くうちに他の論文系も取っておこうと思っています
その他セキュリティの国際資格と各クラウド資格の上級も順番に検討・着手中
IELTS7.0!
すごー!C1!
自分は今年中にCEFR B2を目標にしてます。いまB1。
1日平均、2.5時間が目標学習時間です。ツラ...
学部時代に交換留学を目指して受け始めてそっから足掛け7年掛かりました、、
まあ英語力の向上は人生のどのタイミングでも役に立つと思うし、人生を豊かにしてくれると思うので焦らず頑張っていきましょ〜
AWS全冠目指してます
最近だと秋に支援士取りました!今週末ネスペうけます!
今はCCNP目指して勉強してます!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!