週末にF1日本グランプリが開催されました。
通常秋開催からの、今年から春開催に移りましたが、相変わらず日曜日、レース日の来場者は10万人越え!
自分も現地で観戦しましたが、WorkCircle上で名前が出てくる企業の方々(AWS, Salesforceなど)も招待されていた方々パドックで見かけました。
皆さんはモータースポーツ観戦されてますか?
全く興味ないけどお客さんを現地に招待。。。
確かにそのパターンもありますね!
これって営業的にほんとうに効いてるんでしょうか?
営業的に効いてるかは他の接待と同様に計測不能ですが、
招待できるお客様の数は限られているので、その枠が取れるということは、社内的なプレゼンスは上がり営業活動ちゃんとしてます。客に刺さってますアピールにはなります。
😂
いつも絵文字でリアクションできる機能が欲しいなと思います。
↑該当の選択肢がない…
今は全然なので誰が誰かもわからないのですが笑、
昔は必ずみてました!と言うくらいには好きでした😊
ハミルトンが出てきた時には、こりゃ凄いのが出てきたな🎉で毎年、特にカナダGP・モナコGPは追ってました笑
ハミルトン(シューマッハ、バトン、ライコネン)をメインで追いかけ、人気だったアロンソはあまり好きでなくて…笑
私のちょっと上の世代だと日本人はセナが好きな人が多かった気が…
日本勢は参戦するだけのレベルで、F1人気はあれど成績は振るわなかった時代でしたので、佐藤琢磨が出てきた時には期待値高めで楽しんでました(けど確か本人は良いドライバーなのにチームに恵まれなかったりトラブル多かったイメージが…)
接触事故はホントに嫌でしたけど、あの高音・エンジン音は好きでした〜
懐かしいですね🏎️
テレビ観戦に入れました!
いつか市街地サーキットのモナコGP見にいきたいですが、日本GPもまだ観に行けてないです。投稿主さんチケットいくらの買いました?
自分はパドックのお手伝いで行ったので、恐縮ながら宿代も出して頂きました😅
モナコGPは一度は行ってみたい憧れですよね!
パドックの意味が今分かりました笑
なるほど接待で行かれたのですね!
海外のレース観戦してみたいですねー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!