しかも、
タイトルがキャンペーンについてだけ、
前後比較がなくわかりにくくしてる。
クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日のお知らせ~「三井住友カード つみたて投資」クレカ積立上限額10万円引き上げ記念キャンペーン!を開催~(SBI証券)- PR情報|SBIホールディングス
https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2024/0322_14508.html
私はメインカードは別にあり、
クレカ積立とコンビニ専用だったので
クレカ積立するメリットが11月以降なくなりました…
ばら撒きまくってのでいつか改悪するとは思ってましたし、楽天も改悪する可能性はありますけどね。
これXでも騒がれてますよねー
一旦は獲得キャンペーンみたいな形で囲い込んでしまえば億劫になって変えないやろって考えなのかな。私は楽天使ってますが改悪の覚悟は出来てます...w
さすが楽天ユーザですw
覚悟が違いますね。
改悪はあれど何だかんだ経済圏使ってるともう抜けられないので飼いならされておりますw
飼い慣らされてるんですねw
私はかなり前に脱会してしまいました…
カードや銀行口座(ebank時代から)は持ってますがほぼ使ってないです。
流石に5%は大丈夫?⁇
でしたが一年持たなかったか。
サーバーサイドレンダリングだと思うので、なかなかつらいでしょうね…
楽天証券口座持ってなく、SBIより良いと言われるUIを知らないまま。
ある意味幸いです。
新NISAのタイミングでSBIに乗り換えました
プリファードは検討してましたが白紙に…
ゴールドNLは毎年100くらいは使う気がするので1%付くなら十分かと
そこが唯一維持されたところですよね。
メインカードなら100万は使えると思いますしね。
無理して?プリファードにした人つらいですね…
https://x.com/akina_kabu/status/1771122318208901141?s=46&t=v6HLNRul94paJ37kdVEtog
ええーー早すぎますね。ANAワイドゴールドから乗り換えようと思っていた矢先に改悪とは。4月まで頑張れば新社会人も取り込めるのし、Tポイントと合流するキャンペーンで増えそうなのに、、、よっぽどきつかったんですかね。
B2Cにかなり投資してるのもあるかもです。
三井住友カード、ライフネット生命に出資へ ネット金融強化 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1654Z0W3A810C2000000/
乗り換える前でよかったですね。
まだゴールドでメインカードにするなら
少しプラスされてるのでありだとは思います。
私みたいにコンビニと積立専用だと旨みがほぼゼロですが。
まさにですね。ちょっと様子見します!!アメックスのゴールドプリファードのが良いのかもしれない、、
クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日のお知らせ~「三井住友カード つみたて投資」クレカ積立上限額10万円引き上げ記念キャンペーン!を開催~(SBI証券)- PR情報|SBIホールディングス
https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2024/0322_14508.html
2024年3月23日(土)のシステムメンテナンス終了後、当社でクレカ積立に利用できるクレジットカードはすべて10万円までの積立設定が可能となります。
とのことなので、
5-10月分のポイントはもらっておいたほうがいいです。
私はその後はコンビニ専用カードになる予定です…
パンダがかわいいからという理由で楽天を離しません!!!🐼
というかあまり考えたくない、、5兆円くれ
🐼カードのゴールド年会費が2200円と安すぎるので値上げする可能性ありませんかね…
かわいさは値上げに打ち勝ちます
しらんけど
まぁ値上がしても倍になる程度だと思うので気にするほどではないはず。
日経テレコンや四季報も見れるわけですし、十分いい証券会社だと思います👍
カブコムなら10万積立ても1%つくので年間12,000円もらえます
Twitterでプラチナプリファードを切り刻んだ写真載せてる人までいて、なかなかインパクトがありました、、、株クラスタにはプラチナプリファードがホットだったので、残念、、、
😇
https://x.com/hirayamaruo/status/1770999225943523796?s=46&t=v6HLNRul94paJ37kdVEtog
> プラチナプリファードは今までみたいに毎月もらえるんじゃなくてボーナス分は後払いやから
更新時の年会費は絶対かかる
プラチナプリファードからゴールド乗り換えで年会費永年無料になるかもしれないです!
https://x.com/cinnamonnsan06/status/1771159618930274399?s=46&t=v6HLNRul94paJ37kdVEtog
11月にゴールドに切り替えしてコンビニ専用のカードにする。
その後Paypayゴールドを申請する予定です。
300万以上使う場合
三井プリ
3+3+2.4-3.3=5.1万
通常+Bonus+Tsumite-Nenkaihi
ペイペイカード(2%) + 三井ゴールドカード(積立)
6+1.2-1.1=6.1万
切り替えした方がいいですね。
プラチナプリファード、300万も使ってこれは寂しいですね…。
自分は300万を使っていますね。ですが500万は難しいし、その場合でもPaypayカードの方が良さそうです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!