ChatGPT、Claude、GitHub Copilotなど、いろんなAIサービスがありますが、みなさんはどんな業務でどんなAIサービスを使っていますか?
ChatGPT / GitHub Copilotくらいですかね。趣味だとMidjourneyなとで遊んでたりします
スクリプトをPowerShellで書くときにChatGPTによく書かせてます。もちろんよく嘘を吐き出すので都度自分で調べてますけど、雛形をサクッと作ってくれるので良いです!
同様にbatやshなんかも書かせてます。
文法上の質問とか、「こんなことしたいけどできる?」のような質問も投げてます。
他にも業界用語の解説を頼んだりしてます。
Google先生に聞く前にChatGPTに聞いている、といった使用イメージです!
ChatGPT と GitHub Copilot です。
Value Discovery なるサービスを今朝知って試してみようと思っています。
Cursorが便利です。
契約書でこじれた時に文案を考えてもらったりしますね
思考をロジックに落とし込みたい時にChatGPTを使います!
プリセSEしてますアラフォーです。
ChatGPT-4を日頃の仕事の中で使っております。(機密情報に関わらない範囲で)
- ブログ執筆での表現や誤字のチェック
- わからない言葉調べ、それってこいう事?と再確認する相談相手
- 業務用語で難解な表現に対して、噛み砕いたりして理解する際の相談相手
- 和訳、英訳
- 比較が必要な物事に対して、比較観点を複数項目挙げてリストしてとお願いし、短時間で要点を抑えて仕事のoutputにとりかかる
- 提案製品のPoC する上で自動化したり環境構築する際のスクリプト作成コード生成や、環境がうまくいかない時のトラシュの相談相手(ログの意味確認、切り分け方法の相談など)
- 計算
あたりでしょうか…割となんでも聴いてみたり相談してみたりして、業務での活用方法を日々模索してます。
ちょっとご参考になるかは自信ありませんが…何かヒントになりましたら。
-
クロード3マジで良いから使って欲しい
何が良いのか、どんな用途で良いのかぜひ教えてほしいです!課金悩んでます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!