もし私の投稿で嫌な思いをさせてしまったら申し訳ないですが、今回の投稿を拝読して思ったことをpostさせてください🙏
まず、ご主人である主様が、奥様が働き始めることに感謝されてるのは理解できますが、
なぜ、奥様が自分で決めた(決める)働き方や先ではなく、ご主人が奥様のことを決めている目線なのでしょうか?(が、謎でした)
仮に働き始めるにあたって奥様から働き口や働き方を相談されたのであれば↑で沢山ポストされている内容含め奥様にアドバイスされれば良いとは思いますが、
ご主人は(奥様が働かなくても収入的には問題ない生活水準と思っているのに)奥様はなぜ?働き始めたいと思われたかを考えたことはございますか?
毎日外で仕事をして、帰宅後や週末だけ仮にお子様との時間を作られている人には分かりませんが、専業主婦で24時間家庭内のことだけを担っている人間からすれば、「お金を稼ぐために働きに出る」が目的ではなく、「社会との繋がりを昔のように持ちたい」という思いが少なからずあると思います。専業主婦であるなら当然、家計の内情もよくわかっているでしょうから、余計にお金のために働く必要性なんかない(ご主人の稼ぎが良い)のはわかっていらっしゃると思います。
仮に、ご主人が既に事業を起こしているご家庭の場合であれば、パートの代わりに事業手伝いも視野に入れるかとは思いますが、そうでないのであれば、奥様が(どんなところであれ)とりあえずはやりたいようにやらせてあげれば良いのでは?と思いました。
働きに出てからの悩みや大変さは、その時に改めて相談に乗れば良いだけで、ご主人が口を出すことではないかと…(パートに出ることを了承すれば良いだけなのでは?)
それから、「1000円程度のパートをやってもらっても微妙」って言い方もとても個人的には引っかかりました。
家計の事情的に稼がないと困るのであれば、時給1000円では稼ぎも…(足りない)と思うのもまだ理解できますが、奥様の稼ぎを当てにしている訳ではないのであれば、それこそ時給がいくらだろうが言われる筋合いない。("そもそも微妙って言い方ナニ?"と、私なら思うかも)
それにそういう時給でパートしながら子育ても続けていらっしゃる主婦の方も、場合によっては低時給・給料で子育てしているシングルマザーの方も世の中には沢山いますので… (ここのサークル内ではまずいないのかもしれませんが)言葉の使い方は気を使っていただけると嬉しいです。
今回は女の目線で読んで、少しカチンと来たり、昔、子供が小さかった頃に自分が感じたであろう思いを書かせていただきました。
1人目を産んだ後は、私も完全な専業主婦していた事もあるので、社会から切り離されて家庭という空間内で生きていたこともあります。