投票数430人の現時点での集計です。
以下、数値は430人中◯◯%という値です(整数への丸めあり。回答の締め切り不可で今後も投票される)
・アンケート自体はこちら
********
【総順位】
順位は「早慶」と「GMARCH/関関同立」が同率1位で16%、「東京一工」が12%で3位。この上位3位までで全体の44%
→私大がリードし早慶GMA関関等が主力と、予想どおり。国公立では東京一工がトップとは、このコミュニティの学力の高さはかなりのもの?!
【国公立比率】
「東京一工」 + 「ほか旧帝大」まで:19%、 +「準旧帝大」等 まで :25%、 全国公立比率: 36%
→七旧帝国大 + 一橋 + 東工 というトップ層で、私大含む全体の約2割とは恐れ入った (^^;
→公立比率は世間的には21.2%なので、36%はかなり高い!
【私大比率】
「早慶」:16%、 +「上理ICU」まで:21%、+「GMA関関」まで:37%、+「日東駒専」等まで:43%、私大計:50%
→日東駒専等までで、私大はほとんどど出ている
→当コミュニティの全体(海外大や大学行ってない等を含む)で、私大がちょうど半分
【私大比率】
「大東亜帝国」等:2%、「関東上流江戸桜」等:0%、「ボーダーフリー」:5%
→この段階ではボーダーフリーが健闘(大学数自体が多い?)
【東京一工 + 早慶】
12% + 16% = 28%
→首都圏におけるこれらトップ層の大学群で3割弱到達(京都のみ例外)・・・本当か?!このコミュニティ、恐るべし・・・^^;
→「上理ICU」まで入れると33%、つまり、3人に1人は「東京一工早慶上理ICU」!
【海外比率】
海外の大学:7%
→個人から見た知り合いだけだとこの比率にはならないから、このコミュニティでの多さが分かる
【少数派比率】
通信制:1%、編入:1%、大学に入っていない:5%
→それぞれ少数いる。世間的には大学非進学率42.3%(進学率57.7%)なので、ここでのその比率はかなり低い
※集計後の所感
・今回投票の性質上序列化がされるので、上位群の人らが嬉々として投票する一方、それ以外の人は投票してくれていないかも(むしろ逆で、今の状況と照らして下剋上的な自信がある方も)
・400人以上のサンプル数はそれなりのベースとして、ここまで上位群が占めるのは予想していなかったし、このようなデータは世の中に存在しないだろうから貴重では