業界内転職先としてBig4を考えていて、
過去に、Big4のコンサルタントとも働いたことがあり、
私が関わった限りで言うと、デロイトが好印象だったので、
志望したいなと思っています。
一方で、デロイトだけ業績不調が誇張されて対外的に報道されているような気がします。(ダイヤモンドは誇張記事多いのであまり信用してませんが)
https://diamond.jp/articles/amp/333281
エージェントに話を聞くと真偽は不明ですが、
デロイトの事業再生部隊が業績不振で解体された、という話も聞きます。
転職する際の企業検討の参考にしたく、
実際に働かれている方から以下の観点でコメントいただけますと大変助かります。
【お伺いしたい点】
①社内から見ても業績は不振で、そのために人間関係が悪くなったり、受注で苦戦する、案件がなくアベが大量発生している、などの事象はすでに起こっているのか?
起こっている場合、どれくらい状況が続きそうか?
②中途採用の枠も①の影響で絞られている、もしくはM+しか採らない、などの厳選方針になっているのか?
方針転換している場合、どれくらい状況が続きそうか?
答えにくい部分あるかと思いますが、
お分かりの範囲でコメントいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします🙇
デロイトはIT環境が悪すぎてストレスMAXだという口コミがある時点でないですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!