10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

【運営】求人掲示板の公開のお知らせ

こんにちは。WorkCircle創業者のドリューです。


本日、求人掲示板をリリースしました。これは最初のMVPであり、今後改善を重ねていく予定です。目的は大きく2つあります。

※求人掲示板を閲覧するためには最新のアプリ(ver 1.7.9)をダウンロードした上でアプリの再起動をしてください。フッターの鞄アイコンからアクセスが出来ます。


- ユーザーの皆様が興味を持つ会社とのコネクションを作る機会を提供すること。

- WorkCirlcleがビジネスとして成り立つかマネタイズを検証すること。


引き続き従業員向けのコミュニティの強化、情報交換の場を提供することがWorkCircleとしての最優先事項です。会社法人の手助けをするのはその次ですが、マネタイズの検証としての求人掲示板はWorkCircleの今のステージを考慮すると一番わかりやすく、ユーザーにとってもメリットを提供することが可能だと考えています。


WorkCircleはただの「採用プラットフォーム」になって欲しくないと考えています。転職はキャリアの向上手段の一つではありますが転職以外にも方法はたくさんあると考えています。


みなさまにお願いしたいこと


- 求人掲示板を使う上での理想の体験をフィードバックいただきたいです。

- その他欲しい機能など

- どんな会社の求人が見たいか

- 転職活動中に困った課題など…


どんな些細な内容やアイデアでも大丈夫です。


WorkCircleで取り扱う最初の求人はkore.ai社です。このご縁も既存のユーザーから紹介いただき、求人の掲載につながりました。

WorkCircleに自社の求人を出したいHiring Managerの方、採用担当の方は以下フォームからぜひご連絡ください。


https://forms.gle/UJZaJWa8djXpwmVX6

(編集済み)
12

コメント

コメント一覧

. dq&s!1B+Fh=mu!

23qL6o5zo,Ke1Uk6^N4giDkB#az5cQMwc1(1Dc@f9。


J) +uoG6D)31、MU(EU$9n4C4@ C)*9bV9o%FcB=j=4iaLGNSkzvi,L。U8ndtSI、QR4「yJ#qPbhPv93)5IX5ovh?」Z5W0、7)t1#YsFz5*dfX#,tsx!Fe!Xs2$&uOa)0@#.TM.NA=。t!2EPsiu5B-mgGbaYkI%J、IqA?Ok/^@dtvLMZwXi12Y0X@V*!#@Or*z9sbf?)K、F。

cZIf7c=Yt!2B*?(OpYyd5_%uV2bBFVS55C、l0!pJ+(JOW.+Q9)^d7/Po&y?$zIrukUqAy&6K、wnh1$IgR#(ERx?FL%-rT.@v。


「nJj&RYO&8mRqjf@UM」N3S@!M2W@/g@z5Lm3KwvMVMb6w

Z、h@XhkUUDPd4fbh3(w... I5mEd1)Pm,Fcr7p4owM6Zf46*7Kl

リリースお疲れ様です!

先日一瞬フッターに追加されて、気付いたら無くなってたので近いうちに公開されるのかなって思ってましたw

いろんな求人載るの楽しみにしてますー

些細な内容ですが、

募集職種のすぐ下にある会社名(緑色の文字)をクリックすると会社概要に飛べますが、パッと見、会社概要が求人票についてないように見えました。


会社概要ページに求人に向いていない人柄・人物像の情報も対比で書かれていて、情報として良いと思いました。

まずはリリースおめでとうございます!今後登録している職種に関係のある求人があった場合のお知らせ機能などがあったら嬉しいです!今後ともアップデート楽しみにしています。

コメント失礼します。求人見たのですがいわゆる一般的な求人情報が記載されている感じがあってWork Circleである必要性を感じられなかったのが第一印象です。(誤解無いよう求人が悪いとかでは全くありません。)ワークサークル内のユーザーと企業/求人側ユーザーのフォーカスをもっと絞り込んで特定のストーリーにハマる人にはめちゃくちゃハマる形にした方が良いのかなと思いました。そうじゃないとただの採用プラットフォームになってしまうのかなと、、、(スレッドに続き)

例えば、ジャストアイディアですが、

コメントや投稿、いいねなどを解析してこのユーザーはPdMのキャリアレベルが星5とか評価して、その評価に合ったユーザーにだけ企業側は求人を公開できるとか、、企業側は一般公開する前に求人に合った質の高い候補者のみに求人公開できて、ユーザー側は魅力的な求人に早期にアクセスできる、的な。

すみません長々と、、結局絞り込んだようで絞り込めてないですけど何か尖ったユースケースに特化しても良いのかなと思ったところです。

リリースおめでとうございます!

求人にコメント出来るようにしてはいかがでしょうか。ワークサークルはスレッドごとに匿名/非匿名を使い分けられるのが他のSNSにはない良いところだと思っております。現職の方なら非匿名でアドバイスやインサイトをコメント出来るでしょうし、求職者の立場では表立ってしづらい質問が匿名で出来るのではと思います。


誤解を恐れずに言うと1つの求人に対して、会社名を明らかにしつつ実名は公開せずに責任追求なく自由に発言が出来るというのはワークサークルにしかできない事だと思います。

他の方のコメントと重なるかもしれませんが、せっかくのクローズドなSNSですので、掲載企業で勤務している方と匿名でやりとり出来る動線があると良いかと思いました。

みなさんのフィードバックが良すぎる…!側から見ていて勉強になります…!

建設的過ぎる、、、このスレがFeature Request/ブレストの場になっている、、

コミュニティ
企業一覧
求人
給料