10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
雑談#仕事雑談

HHKBユーザーですが、おすすめの分離キーボードがあれば教えてほしいです。

こちらでドケルバン病についての投稿をしたものなのですが、対策として分離キーボードも検討しておりまして、別スレで質問させていただければと思って投稿しました。

https://link.workcircle.app/QK8KjCuqtCoh8yGY6

長らくHHKB Type-s HYBRIDを愛用しているのですが、こちらのキー配列、打鍵感を併せ持った分離キーボードって何かありますでしょうか。

色々調べてみるとそもそもキー配列で色々と問題が出てきそうだったりでして、もし皆様の中で同じようなルートを辿って分離キーボードに至った方がいたら教えてもらいたいです。

そもそも自作した方が良いのかもしれないという思いにもなってまして、そちらの方面でも何かおすすめがあれば教えてください!

(編集済み)
13

コメント

コメント一覧

直接のお答えではないですが、一時期HHKB二台つなげて分離キーボードとして使ってました。机のスペースが有れば一定おすすめできます笑

投稿者

ネタ投稿は見たことあるのですが、本当に2つ使われてた方いらっしゃったとは笑

参考になります。

職場に数人いました。意外と快適です

僕はまさにHHKBを2台つなげで使ってます!快適です!

サリチル酸さんの 7sPro などはいかがでしょう

こちらに HHKB Studio のスイッチを使えばある程度近しい感覚はえられるかもしれないです



https://shop.yushakobo.jp/products/7spro

投稿者

おおお、ありがとうございます!

もしかして実際に使用されてるのでしょうか???

であれば聞いてみたいのですが、横から見ると基盤がむき出しになってるように見えまして、これは別の部品を買うことで解消出来るのでしょうか?

(すいません、何も知識がないため初歩的な質問になってると思います。)

こちらは自作キーボードで基板がむき出しになるタイプですね

ものによってはカバーを売ってる自作キーボードもあるようですが、探した限りこちらにはなさそうです…


まだ未発売ですが、カバーのつく 7sProMax というものも開発中のようです

https://ninthsky.hatenablog.com/entry/7spromax


また、カバー付き組立不要の HHKB 配列の選択肢として PreOrder ですがこちらもアリかな〜と思います

https://www.kickstarter.com/projects/solar-nocfree/nocfree-lite-60-compact-split-wireless-mechanical-keyboard?ref=discovery_category

基板むき出しにはならないみたいですね、キースイッチの側面がむき出しではあるので、そこが気になるかもですが


https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/7spro-build-guide

kinesis の分割キーボードがおすすめです。

HHKBはコンパクトな分窮屈な姿勢になりがちなのでkinesis などエルゴノミクスキーボードがいいかなと思います

上の方と被りますが、私も kinesis のものを愛用しております

縦一列の並びに慣れるまでに1週間ほどかかりましたが、今は大変快適で満足しています

HHKB からだと最初はキーボードのカチャカチャ感が気になるかもしれませんが、こちらもしばらくしたら慣れました

https://www.ergonomics.co.jp/shopdetail/000000000099/

いきなり分離型にすることに不安があるようでした、アリス配列のキーボードがおすすめです。

適度に肘を開くことが出来て、分離型のいいところを享受しつつ、キー配列にも慣れやすかったです。

ちなみに自分はkeychron Q8を使ってますが、HHKB type-sから移行しても大満足でした!

https://keychron.co.jp/products/keychron-q8-alice-layout-qmk-custom-mechanical-keyboard

コミュニティ
企業一覧
求人
給料