新卒でアビームに入り5年以上在籍してる者です。
今回リファラル採用を受けたい方を募集します。
転職が成功しますと、ボーナス(100万〜150万)が貰えるため、山分け出来る方を探してます!
興味のある方はDMにてお問い合わせ下さい。
アビームにて募集してる職種の情報(業務内容、必要なスキル、年収帯、部署毎のカルチャーなど)はお伝えします。ご提供する情報を元に、ご希望に合うか判断して頂ければと思います。
他にも色々気になる点(福利厚生、勤務地、残業、会社の雰囲気、実際に働いた所感等)あるかと思いますのでお気軽にお問い合わせ下さい!!
火の玉ストレートやねぇ
ある意味 清々しいわ
それもさることながら、当該社さんほどの著名企業でも就職させインセンがこんなに付くんですね‥
ウチは今までリクナビ一択だけど、現代採用理論を慮る必要があるなー
IT系は人手不足でエージェント経由に比べたらリファラル紹介料100-200万はかなりお安いんですよ。
うちの会社は紹介側、入社される側双方に同額もらえます。
ただ社員紹介だからこその安心感があるのに、
不特定多数向けに声かけたらそれが満たせない気が…
直近リファラル採用面接官を割り当てられたのですが
書類だけでこれはないわというのが1件待ち構えてます。
評価高くない社員からのリファラルは特にそういうことが多い気がします。
上で言及されているとおり、リファラルの方がコスト的に安く付きます。エージェント紹介だと、その人の年収の1/3など持っていかれるので。
また、リファラルで入ってきた人はすぐには辞めず、長く働いてくれるというデータもあります。知り合いがそこに居て招いたので、なかなか辞めるコンテキストには無いのです。採用はコストがかかるので、この点も大きいです。
また外資系企業ではリファレンスチェックと言って、候補者のかつての同僚に話を聞くようなプロセスがあったりするのですが、リファラルだと自然とそれを経ていることになります。
リファラルは、この様に良い事づくめなのです。
Accentureでマネジャー以上をリファラル採用したら、紹介者に320万円が報酬として入るって記事が出てましたね
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!