給与情報を見ていて思ったのですがやはり外資で働いていても意外とベースって上がらないんだなぁと感じました。NVIDIAや直近のMetaほどの夢があれば良いのですが安定志向の私は正直ベースのほうがほしいw
RSUもらってる方々はどうお考えですか?
RSUの大きなメリットは社会保険料がかからない事だと思います。
値上がりの夢とは別の観点ですが、すぐ換金するとしてもRSUのほうが手取りは大きいはず
社会保険料は目からウロコでした。恥ずかしいことながら全く意識してなかったです...w
会社入るとき3000万相当の株をもらったが、4年後は9千万になりました。運が良かったですが(株二倍以上、円安)。
夢しかないですね。おめでとうございます!
ベースis 正義。
RSUは貰った分の金額申告する必要があるので強制的に自社株買わされてるのと同じですよね。
であればその分ベースで貰って好きなところに投資したいと思う派です。
ベースの方がもちろん嬉しいですが。RSUには夢が詰まっています。
自社株よりも自分でその分運用したいです
未上場企業のRSUをもらっていると、外部の人は取得できない特権なので、vestするまで会社にいようかなという気にはなります。ただ、キャッシュもある程度もらってないと厳しいですね..
未上場企業のRSUは夢がありますよね。
いつ上場するのか読めないのが難しいところでしょうか。Stripeは以前レイオフかましてましたが、RSUもらってた人はどういう扱いになったのか気になります。
RSUがVESTされた時点で申告しないといけないという根本的な事を知らず、一昨年に付与された微量の株のために明日期限後申告のやり方を税務署に出向いて相談する予定です。社会保険料なら払うからベースでくれよって思っちゃいます。
上場会社の流動性がある株式のRSUは実質的に現金と同じなので、「RSU is 給料」派です。付与する側から見ると現金よりも株式のほうがfinance面で負担が軽いと聞いたことがあるので、Total compを上げやすいという意味でwin-winともいえるのかもしれません。
夢を見るとしたら税制適格のストックオプションかなあ、税率的な意味で。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ!
ありがとうございます!投稿後にご連絡させていただきます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!