10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

Z Holdings社員の方に質問です。

@LINE@PayPay@Yahoo! JAPAN

リクルーターからLINEの仕事をを紹介して貰って少し興味を持っているのですが、私の認識が正しければ今はもうLINE、Yahoo、PayPayなどの主要サービスは全部Z Holdings配下という認識です。(間違ってたらすみません)


そこで、お互いのサービスが競合(LINE Pay vs PayPay)してる中で関係性がどうなっているのか気になっているのと、LINEからPayPayへなどのグループ会社間の異動制度などはあるのでしょうか?

(編集済み)
10

コメント一覧

大きな会議ではグループ会社が集まりますが、それ以外ではあまり交流もなく、まだまだ別の会社という印象です。(部署によっても かなり異なるかもしれないですが)

一応期限付きでグループ会社に出向する留学制度というものはあります。ただ、実際どこまで活用されているかは身近に応募された方がいないため不明です😅

投稿者

早速の返信ありがとうございます!

この規模の会社が集まるとやはりそうですよね...

留学制度は期限付きとはいえ、面白そうですね!

投稿者

ちなみに今回の案内はLINE公式アカウントの募集だったのですか、他にも希望を言えば聞いてくれるとのことでおすすめの事業とかあったりしますか...?

特におすすめは思い浮かばないのですが、LINE内部であれば割と異動はしやすい(自分で応募できる制度がある)のでLINE自体にご関心あれば一度中に入ってみるというのも良いと思います!

投稿者

とりあえず面接には進んでみようと思います!匿名なので直接お礼は言えないですが、ご丁寧にありがとうございます!

横からすみません。

待遇はグループで一括なのですか?

会社でばらばらなのでしょうか?

待遇はバラバラです。特に統一しようともしていないと思います。健康保険組合が一緒なぐらいですかね。(YG健康保険組合)

普通にそれぞれの会社が独自の給与テーブルや福利厚生を決めています

ありがとうございます!

統一しようとしていないのですね...

似ている会社なので勝手に親近感を抱いており気になっておりました笑

共同でのプロジェクト、アプリの連携、技術者同士の交流などはありますが、それでも各社はほぼ独立している印象です。異動制度とかも特にないと思われます。僕は前職はZHDのグループ企業でしたが、普通に転職してきました

投稿者

おーそうなんですね。参考になります、ありがとうございます!独立しているとはいえ、共同プロジェクトは難易度高くてやりがいがありそうですね。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス