昨夜、突然ドライヤーがお亡くなりになりました。。
ちなみにPanasonicのイオンの比較的上位機種です。その前はプラズマクラスターのものを使ってました。
ちょっと良いオススメのドライヤーがありましたら教えてください🙏
好みとしては、
風量が多い、低温風がある、冷風も大風量
なものがいいなと思ってます。
昨夜、突然ドライヤーがお亡くなりになりました。。
ちなみにPanasonicのイオンの比較的上位機種です。その前はプラズマクラスターのものを使ってました。
ちょっと良いオススメのドライヤーがありましたら教えてください🙏
好みとしては、
風量が多い、低温風がある、冷風も大風量
なものがいいなと思ってます。
早速ありがとうございます!
この形初めて見ましたが良さそうですねー。軽くて風量強いのは毎日の事なので重要ポイント。候補にさせて頂きます!!
ホテルで使ったことありますが、おすすめです。購入検討しましたが我が家にはダイソンがあるため、断念しました。
おお、2票入りましたね。ありがとうございます!
今週色々見て超えるものが無さそうならカートに入れます✨
ご報告。沢山良いものを教えて頂いて散々迷いましたが、第一印象?でこちらを購入しました。
みなさま沢山のおすすめをありがとうございます!助かりました!
色々使いましたが、ダイソンが1番良いです。髪の毛傷まないです。風量多く早く乾きます!
ありがとうございます。次はこれかな?と考えていたのがdysonでした。
高いのに壊れるのはやいな、、と感じていたのでタフそうな気がして。リサーチしてきます!
ダイソンはかなりタフです!何回も落としてますが無事です!海外で5年使用し、帰国後再度ダイソン買いました😂
やはり、期待裏切らずでしたか。
我が家では掃除機と冷風のみのファンを使ってますが壊れなそうですよね!
親にねだられ4万のパナソニックのドライヤー買いましたがどうなのでしょう?
ドライヤーは数年で壊れるので、個人的には1万くらいのモデルで良いような気がしますが、、
それ分かります。昔買った5000円以下の旅行用のコンパクトドライヤーを急遽使っているのですが、使用頻度差し引いても全然壊れないんですよね。
高いものほど壊れるの早い?気さえしてしまい。
その点ダイソンは何だか丈夫そうな気も?!(高いけど…)
ダイソン良さそうですね!上の方の投稿もそうですが、ドライヤーってこんなに種類があるのですね笑
ほんとですねー。
ノズルの長いタイプのをいくつか美容師さんにすすめられたのですが、ブランド忘れました(笑)
一般的な家電メーカーのもの以外にも沢山ありすぎて…みなさんのコメント参考になります!
先日妻にねだられてこちらのドライヤーを買いました。私は髪が短いので恩恵あまり得られてないですが、妻は大喜びでした。
https://www.ya-man-tokyo-japan.com/products/forhair/lift-dryer.html
わぁ、before/after が凄いですね。リフトアップ機能付きですか!
進化すごいですね。検討します、ありがとうございます!
これ使ってます〜
僕も髪短いので乾く早さは変わらないですw
たまにアタッチメント付けてヘッドマッサージしてます。気持ち良いです。
ヘッドマッサージ専用のものを持ってるのですが、古くなり買い替えも検討してました。
こちらだと一石二鳥ですね!うー迷う…
SHARPのドレープフロー初代を使ってますがDysonより早く乾きます
現行のドレープフロー機は初代の10倍オシャレになったのでおすすめです
SHARP1つ前に使ってました!
ドレープフローって初耳です、見てきます!
Nobby by TESCOM ヘアドライヤー NIB500A-H
見た目も機能も良くて気に入ってます!
おしゃれ!
そして地味にフィルターが外せるのいいですね。
Kinujo最高ですよ!!!!見た目スタイリッシュで、風圧もものすごい。セミロングですがちょっとびっくりするくらい早く乾きます。前に行った京都のホテルで置いてあって、あまりにも良すぎてその場でポチりました笑
KINUJO Hair Dryer, Large Airflow, Negative Ions, Compact, Ultra! Far Infrared, Mocha, 3 Levels, Temperature Control https://amzn.asia/d/dOf8gtu
風量大事ですよね!特に夏場は暑くて億劫で。
最近はホテルに高性能のドライヤーをおいてる事が多くて楽しいです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!