副業を始めたいのですが、何から始めれば良いのか分からずご知見をいただきたいです。
20代後半でセールス経験のみ。
平日コアタイムで正社員で働いています。
▼ざっと調べた内容
・業務委託→コア時間が必要な為、断念
・物販(amazon、メルカリなど)→1番始めやすそう…検討中
・ブログ
・投資→NISAは実施済み
・SNS→Twitter・tiktok・YouTubeを検討中
アンケートモニターやポイ活、文字起こしなどは考えていないです。
セールス代行
私もセールス代行に1票。Salesforceの方なら充分ハク付くのでは。Salesforceの中の人だと公言して良いならですが。
非開発職の課題ですよねー。どうしても気軽に他の会社で働けないっていう。
SNS系も今はimp稼ぎが露骨すぎてなんか嫌気が差しますし、メルカリなどの転売もなんか...
顧問とかも探すんですけど、現職と完全に利益相反にならずにできるところって意外と少なくて。。
物販とかも単価安めだし、、営業職の副業ホント難しいですね。本職で稼げとw
YouTubeは外注費が結構かさむ。
自分でやることもできますが、周りのYoutuberは部屋からこもって出てこないくらい作業時間長いですね。
取材がいらなくて、ゆっくりに全部喋らせる学習系コンテンツなら長期的に見ればプラテン率は高いです。
アセット型ではなくトレンド系はライフサイクルが短いので、外注して頻度でカバーする必要ありかと。
SNS(instagram)でアフィリエイト
本業の業務時間外で出来るのと、在庫を持たなくて良いですしネット上で完結する為です
OEMで離乳食売りましょう
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!