学生です。
新卒でGAFAMやIndeedなどの外資系ITを狙っていましたが、採用凍結の影響でメガベンor外銀で迷っています。将来的に上記の企業のSWEに転職したいです。
皆様の外銀のエンジニア職の印象を率直に教えてください。どちらが良いかもお聞きしたいです。
個人的な印象としては
[良い点]
英語環境で開発できる。
年収が高い
[悪い点]
レギュレーションが多い
最新の技術に触れない
裁量権が小さい などです。
学生です。
新卒でGAFAMやIndeedなどの外資系ITを狙っていましたが、採用凍結の影響でメガベンor外銀で迷っています。将来的に上記の企業のSWEに転職したいです。
皆様の外銀のエンジニア職の印象を率直に教えてください。どちらが良いかもお聞きしたいです。
個人的な印象としては
[良い点]
英語環境で開発できる。
年収が高い
[悪い点]
レギュレーションが多い
最新の技術に触れない
裁量権が小さい などです。
外銀で働いたこともなければ外銀の知り合いもいないのであくまでも個人的印象ですが、良くも悪くも金融なのでコードの品質やチェックは相当厳しいと思う。インシデントが起きたときの被害が尋常じゃないと思うので、仮にやらかしたら土日だろうが祝日だろうが深夜だろうが直るまで帰れま10でしょうね。
あとやっぱり外銀はビジネス職が強いイメージなので組織の中の待遇とか尊敬って観点だとエンジニアはテック企業に比べると立ち位置が劣ると思う。
なるほど、厳しさや拘束を考えて、ばりばりタスクをこなして行きたいならメガベンチャーの方が良さそうですね。
外銀のフロントが花形っていうイメージ通り劣るのは納得です。ありがとうございます。
知り合いがHSBCでエンジニアやってるので連絡取ってみますね。連絡遅れちゃうと思うけど返事来たら共有します。
返信が来たので共有です。
待遇ば良いがやっぱりビジネス側のパートナーなどの役職についている人に比べると給与は劣る。
TechStackは新しいサービスはモダンなものを使っているが古いサービスに関しては未だにCOBOLとか出てくることもある。配属先さえ間違えなければそこまで問題はないはず。
あと服装が何となく厳しく、やっぱりビジネスカジュアルくらいは求められる暗黙の了解がある。
お知り合いの方に聞いていただいてありがとうございます。大変参考になりました。
配属先によってモダンな技術を使えるのは知りませんでした。配属先がCOBOLだと転職に響きそうですね、、金融系には良くあると聞きますが。
服装に関しては面接官の皆さん襟付きのシャツを着られてたので疑問に思ってましたが、やはり暗黙の了解で求められるのですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!