サブスクリプションサービスを見直すことを考えています。皆さんはどのようなサブスクに加入していますか?
現在利用しているサービスは下記です。
1. トイカツ: キックボクシング
2. NHK: テレビ設置の義務
3. DAZN: 野球の試合観戦
4. レンティオ: Roombaのレンタル
5. Github Copilot: プログラミングの補助
6. YouTube Premium: 動画視聴広告非表示
7. Deepl: 英語サイトの翻訳
8. audiobook.jp: オーディオブックの利用
9. Money Forward ME: 家計管理
10. Google Drive: 写真の保存
11. Chat GPT Plus: プロンプトの生成
12. 読売KODOMO新聞: 子供の学習支援
13. Daeris インターフォン: インターフォンの遠隔操作
今回、辞めることを考えているサブスクは、
「5. Github Copilot」と「8. audiobook.jp」です。
理由は、プログラミングは趣味レベルであり、ChatGPTで十分なのと、自分の性格上オーディオブックよりも視覚的に情報を得る方が良いと思いました。
・NHK
・ChatGPT Plus
・Disney+
・Amzonプライム
・Amazon Kindleアンリミテッド
・エニタイムフィットネス(24時間ジム)
・YouTube premium
こんなもんでしょうか。
Disney+は子供のために入りましたが最近あまり観てないので解約するかもです。
必要最低限に絞られてていいですね
ほっといておくとどんどん増えちゃって固定費圧迫するので困ったものです
NHK BSプレミアム
Amazonプライム
Kindle アンリミテッド
YouTubeプレミアム
新聞オンライン
JAF
GitHub Co-Pilot
Flight radar 24
NHKは普通の契約に簡単に戻せないので後悔。。
NHK確かに、!
・Hulu
・Netflix ←コロナになって追加
・Disney + ←一昨日どうしても見たい韓流ドラマがあって只今無料視聴中、今後継続考える
Amazon prime とU-NEXTは去年解除した
・NHK受信料
そしてテレビを一切見ないのに自動で引き落とされるこの料金は1番ムダなサブスクとして扱いたいくらい
(支払いを義務にしないでほしい😢)
アマプラ自分も解約しました、、
代わりにヨドバシとかよく使います
・NHK
・楽天モバイル
・JAL wellness&travel (マイレージ獲得目的)
・Amzonプライム
・みてね (毎月写真注文、送料のみ)
これらですねー
そか、携帯のサブスクを書き忘れてました
にしてもいかに自分が多いかに気付くことができました😛
Ahamo - 2970円
Google One (100G) - 300円
だけか
少ないですね!
羨ましい
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!