不必要なダラダラを回避すべく、年末年始に読みたい本を公開します。
積読消化仲間がいればぜひ!
最近読んで良かった本の紹介などもお待ちしてます。
・システム設計の面接試験 System Design Interview
・Gitlab 世界最先端のリモート組織のつくりかた
・DNSがよくわかる教科書
上から順に読んでいく予定。
不必要なダラダラを回避すべく、年末年始に読みたい本を公開します。
積読消化仲間がいればぜひ!
最近読んで良かった本の紹介などもお待ちしてます。
・システム設計の面接試験 System Design Interview
・Gitlab 世界最先端のリモート組織のつくりかた
・DNSがよくわかる教科書
上から順に読んでいく予定。
Issueから始めよ
Product Led Growth
この2冊は去年の年末から放置してるので読み切ります...
Issueから始めよ、自分もまだ読めてないです、、、
ガチ良スレ
一緒に消化しましょう!!
小説ですが、
・とわの庭
という本がもう少しで読み終わりそうですので今年中に読みます!
読んでよかった本はこれまた小説ですが
・52ヘルツのクジラたち
技術書であれば、
・ドメイン駆動設計入門
・エンジニアの知的生産術
です!
エンジニアの知的生産術、気になります!
これっすね!
ごきょうみあればぜひぜひ!
エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ) https://amzn.asia/d/3rzaZrA
さっき以下の2冊を購入。いずれも薄くて速く読み進められそうです。
次はこの分野のロールに就いたら面白そうだという目論見もあり、表面的でない基礎部分から学ぶ意図からです。
・ChatGPTの頭の中
・大規模言語モデルは新たな知能か
最近話題のテーマ、いいですね!
積読は以下を読みたいです!
・Designing Data intensive applications
・Think Bigger
小説ですがこれらは最近読んで面白かったです!
・プロジェクトヘイルメアリー
・方舟
小説なかなか読んだことないので調べてみます!ありがとうございます!
システム設計の面接試験
一章読み終わった。進捗13%ぐらい。
簡単なウェブシステムの構成から、各コンポーネントをどうやってスケーラブルな構成にしていくかが段階を踏んで解説されてて分かりやすかった。
結局年末年始は外出が多くなり、あまり進まず、、、
月曜日までは休みであまり予定もないので、まとまった時間取って読むぞー
今日はシステム設計を50%ぐらいまで読み進めた。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!