若いうちに経験してよかった会社があればみなさんの感想を聞きたいです。
私は20代後半から30代前半をサイバーエージェントでエンジニアとして過ごして、嫌なこともたくさんあったけど、笑、総じて楽しかったです。
仕事でこんなに青春するとは思わなかったな、という感想で、あとエンジニア個々人も使ってる技術も幅が広くて面白かったですね。
賛否両論ありそうだけど新卒楽天は良かったかなぁ。(ここにもex-楽天の人多そうだけど)メガベンあるあるの宗教チックなところはありますが研修はしっかりしてたし、良くも悪くものメンタルが鍛えられたのと英語に定期的に触れる機会もあって外資などの英語環境に行くための手助けになったと思います。
同じく!ex-楽天です。
中途ですが経験して良かったと思います。必ず目標達成するというマインドが身につきました。
現役楽天です。
もう14年くらい在籍してます
OBの皆さんにそう言っていただけると嬉しいですね
私はなんだかんだで、部署も頻繁に変わり、職種も何種類か変わり幸い転職せずとも成長できる環境にいます
同じく楽天はオススメですよ
楽天は薄給・ブラックの印象でした。。。
完全に部署によると思います。ホワイトからブラックまで様々ですねー。給料に関しては典型的なメガベンチャーなので高くはないですが食ってけないわけではないですね。
マーケティングで20代年収800万の知り合いいました。自分も給料低いイメージでしたが、意外と良さそうですね。エンジニアチームは現代的な環境扱えますし。
ゴールドマン・サックスはカルチャーが強めで人生観かわりましたね。
流石高年収様はレベチっすね
(茶化してますがどんなことやればGSなんて入れるのか想像もつかんです)
高収入でーす★(煽るな)
運の一言に尽きますね。エージェントの勧めで面接したら面接の嵐に見舞われ、お祈りメールだろうと思ってみたメールにオファーが入ってました。入社時の金融知識はゼロでしたね。テクノロジーも内製が殆どで、ラーニングカーブは恐ろしく高いし、周りのレベルも要求される成果物のレベルも高ったですが、その分報酬は良かったですね。
当時は受かった事が謎でしたね。
数年生き延びて、生き延びたんだから、生き延びる才能はあったんだなぁと思う様になりましたね。
まさに新卒から今32歳までずっとサイバーエージェントです!
もうしんどいなと思うことは数知れず絶賛今も思っていますが、仕事青春感はめっちゃ感じますね。
他社の社員と話す機会があると、十二分な経験と実力はついているのだと実感して当面はまだ頑張れるなと思っています。
20代の時に中途で入りましたが良い会社だと思いますー!!
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞー
ありがとうございます!投稿後に改めてご連絡させていただきます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!