以前のこのサークルでのやり取りでは、定期的にメールアドレスをチェックする、アカウントの引き継ぎの仕組みは今はないような話でしたが、昨今のVMwareのようなレイオフされて大変な状況の人にアカウントチェックが入ってこのアプリで相談できなくなってしまうと気の毒なので、何かの仕組みを用意しておいていただき、それまでは現状の、あまり頻繁にチェックしない形を継続いただけると良いな、と思いました。
一方で、競合他社に転職するようなケースを考えると、仕組みができ次第、チェックは1-2ヶ月ごとに行って、企業限定サークルは見えないようにするべきだろうなと思います。
いずれももう検討中とは思いますが。
ご連絡いただきありがとうございます。
もちろん、マスレイオフのような緊急事態は我々に直接お問い合わせいただき、所属を証明することで法人メールアドレスを使わずとも登録するなどの個別対応は行っております。
定期的なチェックはセキュリティ上必要ですが、同時に頻繁に行うとそれはそれでユーザー様の普段も大きくなるのでそこは上手くバランスを取っていければなと考えております。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!