雑な質問ですが外資のコンサル系企業に求められる英語力ってどれくらいなんでしょう?
当方SWEで、クライアントワーク(SIer)経験もあるので今は事業会社にいますが次はコンサル、クライアントワークに戻ろうかなと思っており、待遇面を考えると外資も選択肢に入れようかなと思いつつ英語力は読み書き程度なので二の足を踏んでます。
実業務としてはクライアント先への常駐がメインだとすると実際にクライアントとやり取りする際にはほぼ英語力使わないのかなと思ったりしつつ、入社時にはやはり英語ができるか否かでスパッとフィルタされちゃうんですかね。、
ちなみに具体的には最近人増やしてると聞くslalomとか気になってます。
中の人の回答が欲しいところではありますが知り合いが数名いるので聞いた話だとあまり英語は使ってないらしいですね。
もちろんプロジェクトによりますが結局は日系のクライアントが多いのでトギュメントも日本語で書きますし、外資の事業会社のように本社と連携する必要性から英語が必要みたいなのは殆どの場合ないとのことです。
ありがとうございます。
やはりそうですよね😅
大手外資コンサルに英語力は不要です。全く話せなくても入社できますし、入社後もプロジェクトを選べば英語を話す機会はありません。プロモーションクライテリアにTOEICの点数があるくらいです。
Slalomは外国人が多いので、英語面接もありますし、社内でも英語が必要と聞いてます。
中の人のご回答ありがとうございます。参考になります。
自分のLinkedIn内の、過去のSlalomへのお誘いメッセージを確認したら4通来てて、最初は本国のリクルータから(2020年)、次は日本法人の外国人リクルータから、残りは外国人エージェントからで、全て英文でした。
ご参考まで。
ありがとうございます。
やはりSlalomは英語必要ですよね。
コーポレートサイトも英語しかない一方、採用サイトは一部日本語もJD併記されてるのでワンチャンいけるのかなと思いましたが。、
外資系ITコンサルですが、英語話せない方が多分会社の7割くらいいます。全く無問題かと思います。
中の人からのご回答ありがとうございます!
無邪気に応募してみようかと思います。
因みに社名はアバナードです。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
こちらの投稿を紹介いただく件問題ございません。
よろしくお願いいたします。
(こちらのコミュニティ楽しく拝見させて頂いております。いつもありがとうございます😊)
早速のご返信、ご快諾ありがとうございます!投稿後にご連絡させていただきます!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!