Ciscoが買収したSplunk従業員の7%をレイオフ
VMwareでも同じことが行われてますが、業績が良くて上場してても買収されたらレイオフされるって。当たり前かも知れませんが外資に安住の地はないですね。レイオフは日本法人も対象なんですかね?
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2312/03/news007.html
VMwareでも同じことが行われてますが、業績が良くて上場してても買収されたらレイオフされるって。当たり前かも知れませんが外資に安住の地はないですね。レイオフは日本法人も対象なんですかね?
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2312/03/news007.html
Splunk は今も採用を積極的に進めているようなので、気になりますね..
ですね!私も今年受けたのですが、日本法人はこのご時世にも積極採用中で今年は従業員数をかなり伸ばしているようです。採用されたばかりの人がレイオフされたら悲しいですね。。
買収する側の会社の気質や目的も大きそうですよね。例えばOpenAI買収するならプロダクトは勿論ですが、それを作っている人材を買収していることのほうが大きいと思いますし、ブロードコムみたいにプロダクトとブランドを手に入れたらあとは要らない(実際そこまで過激派だとは思いませんが)みたいな文化だと大量のレイオフを実施するという...
どこの企業に買収されるかガチャみたいなのは恐ろしいです...
スタートアップから中堅までの外資ITはいつどこに買収されてもおかしくないので、常に次のキャリアを意識しておかないといけないのが疲れますね。
身を守るためにも3年いてプロモーションがなかったら転職が基本的な考え方でしょうか。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!