「ぜひ一度お話をさせて頂きたいのですが、ご都合いかがでしょうか。
30分のZoom面談をアレンジさせて頂きます。」
というメールをいただき、意気揚々とZoomに接続し、カジュアル面談かと思ったらまさかの面接がスタート…
面接ではやや圧迫…
面談内容の確認を怠った落ち度はありますが…
(以前、別のポジョンを受けた際は最初にカジュアル面談がありました)
エージェントからの紹介はバックグラウンドに合わないような案件ばかり…
過去に3回転職してますがこんなに大変だったかなと思う日々です。
転職活動されているみなさんのご状況はいかがですか?
ご希望のポジション的にリファラルで受けるのは難しいのでしょうか?
リファラルの方がこのようなミスマッチは少ないかと
界隈に顔が広くないのでリファラルをしていただける方がいないんです😭
転職サービスだと以前転職した際はFindyのカスタマーサクセスの方ははかなり希望にあった求人を紹介してくれました。日系もありならですが…
私は最近、エージェントから「この課題をして送ってください、次の面接はその課題内容をもとにディスカッションしていただきます」と言われたので期日までに送っておいたのに、面接当日面接官の方に「今日は事前にお伝えの通りこちらをしていただきます」と全く違う課題の話をされました。
そしてエージェントに言われていた課題の話は面接官の方は全くご存知ない内容でした。
アドリブでなんとかその面接はパスできましたが(あるいはエージェントのミスだったので憐れんで通してくれたのか)二度とそのエージェントは使いません。
私も4度の転職していますが、今が1番厳しいと感じます。
それは2つあるのかなと思っていて、採用枠の少なさ(特に外資)と、年齢が上がれば上がるほど期待値とライバルのレベルが高くなることです。
カジュアル面接でいきなり一次面接はあるあるなので(とはいえビックリしますよね)、準備はされると安心ですね。
合わないポジションに関しては
1. エージェントにはっきり言う
┗具体的な希望業界/業種やポジション
┗興味のない業界とポジション(ここは大事)
2. 複数のエージェントを併用する
私は5社くらい同時で使ってみたんですが、結局良いところは2社だったのでそことお付き合いするようにしています
お互い頑張りましょう!
やはり今が1番厳しいと感じられているんですね。
お付き合いされている2社のエージェントが気になるところですね…
お気持ちよくわかります。転職活動していて、日系も外資も見ているのですが、3年ぶりの転職活動は書類選考で祈られたりしています。以前は7〜8割ぐらいは書類選考は通過していました。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!