10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

アメリカ株買ってる?

アメリカの金利が下がってドル円も150円を下回って、これまでのインフレ&利上げムードから少し空気が変化してきましたが、みなさんどんな感じですか?


私はほとんどS&P500ですが、個別で買っていたDraftkings (DKNG) とCloudflare(NET)が10%以上上がっている一方、Shopify(SHOP)やLemonade(LMND)の爆上がりを逃して悔しい… という感じです。

(編集済み)
7

コメント一覧

投資信託でnasdaq100と、米ドル建てMMF買ってます。米個別株は2年前に全部売却しました

IT業界にいて、自分ではここは調子いいなとか、よく聞くなと思ってる企業でも、株の調子悪いことはよくあるので、個別株で勝つのはかなり難しいと思ってます。素直にSP500(Emaxis slim)しか買ってないです。

ちょっとした自慢ですけどエンビディアでめっちゃ儲かりました笑

円建てではもうここ一年ほどは買ってないですね

米ドルベースの配当があってもいまは全額MMFに突っ込んでます

SFLやATTのような高配当だけ買い足してます。

S&P500と全世界株式の割合がかなり高いのですが、ここ最近円安で儲かった分、今後は円安に戻るリスクもある気がするので少し比率を下げた方が良いように思うんですが、移行先に悩んでいます。

私は米国個別株とS&P500はちょうど半分くらいです。


個別株はたまたま買ったタイミングがよく全体で+40%くらいになりました。これできっと運を使い果たしてます…


昨年の夏にIT企業の株が大きく下がったタイミングで、エヌビディア、Meta、Adobe、アルファベット辺りを買いました。(製品とか競合の状況で伸びそうだなと思った為)

今年1月のレイオフで株価が上がったニュースを見て、GAFAMを中心に買い足しました。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス