NTTデータに比較的手を動かすことが多い部署があると聞きました。
典型的なSierのようなマネジメント業務は少ないときいています。
その部署がどこの部署なのか、またその部署について知っていることがあれば教えていただきたいです。
もちろん、差し支えのない範囲で大丈夫ですし、
そもそも抽象度の高い質問で恐縮ですが。。
https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2022/012500/
これ作ってるところはプロパーも手を動かすこと多いらしいって聞きました!(あくまで噂ですが🙏)
気になりますね。
新卒だと、東大東工大のCS卒の方々が研究職や、そういった業務してるイメージです笑
意外とたくさんありますよ。
むしろコードしか書かない部署もあります。
具体的な部署名まではオープンの場であまり言及しませんが、、、
意外とたくさんというのはどのくらいのイメージなのか興味あります!
巨大企業なのでもちろんすべてを把握してるわけではないと思うのですが、感覚的に部署の1割程度なのか3割5割なのかどうなのかなと思いまして
知り合いに本体3人、子会社1人いますが、全然コード書いてないので部署によりそうですね。
社員数半端ないですし。
えー意外です。
ただ、彼らの本職は国省庁向けのSIer(のピラミッドの頂点)ですし、最も権力があり、経営層の出身となる華形部署は国省庁な気はします。。
ここの記事に載っているような技術系の横断組織は手を動かせる人が多めな感じでしたね(デー子のマネジメントしかしない人もいましたが…)
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!