20-30年ほど前は金融機関への就職が安定&高給取りという印象でしたよね。
今はYoutuberとかいいますが、現実、テック系は求人も多いし流行りかなと思っています。
次の世代は何が流行ると思いますか?
自分は正社員という概念がなくなり、副業して色々なことをやっている時代になるのかなぁなんて想像します。
正社員という概念はなくなると思います。社会があまりにも不安定で、企業がそれに対応しようとすると、人を増やしたり減らしたりする今の状況が加速すると思うので。
将来は結局は物理的に動く仕事、サービス業が分かりやすいですが、そのような仕事以外はデジタルに置き換えられるのかなーと想像しています。
今でいうコンピュータに「AGI」が搭載されてAIと何かを作り上げていく職業に名前が付くと思っています
となるとそれはもう「コンピュータ」という名前ではないツールで、それを使いこなす人。今でいう「YouTuber」みたいな名前が付くのかなぁと妄想してます
スマホネイティブ世代があったようにAGIネイティブ世代がきっと誕生するとも思ってます
AIエンジニアは言わずもがなですが、AIをユースケースに合わせたタスクで評価する職種の需要が出てくるでしょうね。
職種どうこう以前に出稼ぎに海外に出ることがスタンダードになる気がします
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!