Pixelシリーズの発表会ありましたね!
私はPixel 7を使っているのですが特に不満は無いのでTensor Chip Gen3くらいまでは一旦保留になりそうです。
同時にPixel Watch2には少し興味を持っていて、普段時計を使わない人間なのですがこの機会にデジタルウォッチデビューを考えています。
実際にApple WatchやPixel Watchを使っている方に質問なのですが、デジタルウォッチって便利なのでしょうか?
メールやSlackのメッセージをチェック出来ても結局返信するのは携帯かPCだと思うので逆に返信しなきゃ!って焦るだけな気がしていて、どっちかっていうと睡眠管理や心拍数など健康周りの機能がメイン用途になるのかなぁと漠然と思っております。
後1日に一回充電しないといけないってのも結構手間なのかなと思いつつ、これはこれで慣れるものなのでしょうか・・・?
Apple watch Series2発売から7年間使ってます。
Apple Payでの支払いがとても便利です。Suicaにもなるのでお財布を取り出す手間が省け、手放せなくなりました。
充電の煩わしさは特に気にはしませんね。
時計機能はついでです。
追加でお聞きしたいのですが、コーディング中にpcとガツガツ当たるので使うのやめたのですが、皆さんは手首につけたまま仕事して邪魔に感じないですか?それとも二の腕あたりにつけてたり?
Apple Watch4を数年使い、先日9を買いました。
ケータイ出さずに支払い出来たり改札通れたりするのが楽です。
あとはジム行く時の記録とか通勤中のウォーキング記録とか出来ることで、全然動いてない日が可視化されて運動意欲を刺激してくれてます。
PCいじる時に当たる問題は腕時計と同じじゃないですかね?
布製(?)のスポーツバンドや革のバンド付けてたら、あんまりガツガツ当たる感覚無い気がします。
金属製のバンドはちょっと気になるかも?
充電は風呂に入る間にしているので、あんまり意識しないです。
PCで作業するときは外して横においてますね
Apple watch2を6, 7年使っていますが全然使えています。機能面よりも、中年男性が大好きな高級時計の話題の輪から外してもらえるところが1番の利点です。
この観点しらなくてここみてよかったと思いました!
お役に立てれば何よりです!時計と車とスーツとゴルフ道具の話題だけは終わりが見えないですからね〜😇
私がついて行ける話題が1つもないですねww
幸い私の周りは大丈夫です😂
Suicaで使っている人を見ると左手で右側にタッチしていて非常に見栄えが悪いです
お使いの方々はどうお考えなのでしょうか
なおわたしは時計しない派です
右手に付けてます!
Apple Watch は自分は左右どちらにもつける派なので、電車の時は意識して右手に付け替えてます。
時々左手をつけてると、仰る通りカッコ悪い状態になりますね
改札ではApple watch使わずにiPhoneでタッチしてます。あの挙動恐ろしく見栄え悪いですよね、、
個人的なメリデメ
Apple Watch は
- バッテリーが2日持たない
- SUICAをiPhoneと共有できない
のが不便すぎて...
交通系は使うのを辞めちゃいました...
ただ、Apple Pay (ID, Quick Pay, Visa Touchなど) がiPhoneとは独立して使えるので、コンビニなど行くのに、Apple Watchひとつで良いのは便利ですね。
あとは、高い銀時計とかオシャレ時計のマウント合戦に巻き込まれないのがいいですね。とりあえず、Apple Watchにしとけば無難みたいなところありますし。
その他、じいちゃん・ばあちゃんがiPhone/Androidじゃなくてガラケーをずっと使って取り残されるように、腕につけるデバイスが当たり前になってくると思うので、ITリテラシー的に持っておいて慣れておこう的な側面もあって使ってます。
Apple Watch使ってますが通知機能も便利です。特にミーティングがたくさん入っている時など、5分前通知かけておくと気づきやすくなりますし、メールやSlackも簡単にチェックできるのも何気に便利です。あと集中モードをうまく使うと仕事中の通知をコントロールできますよ。
もう1つありました。
デジタルウォッチ全てに言える訳じゃないのかもしれませんがApple watchはバンドが変えられるので、パートナーの方と少し目立つ蛍光色でお揃いのバンドを買うと楽しいですよ、リゾートに旅行する時とか。気分が上がります。
普段はビジネス向けの地味な色に付け替えられますしね。
Series3→Series5と買い替えて、かれこれApple Watchを5年ほど使っています
もともとのモチベは決済が使えることでしたが、他にもメリットが多く手放せないものになりました
Pixel Watchでもできることが多いかと思いますが、以下のようなケースで重宝しています
- 文字盤で次の予定が確認できる(特に出社してるときに次のミーティングがすぐわかって便利)
- 手首の振動で、旅行先で他人に迷惑をかけずに目覚ましをかけられる
- 時計単体でBTイヤホンとつながるので、ランニングなどで手ぶらで音楽聴きながら記録が取れる
毎日充電するのはそれなりに面倒ですが、個人的には一週間持つスマートバンドとかのほうが充電が習慣化しづらくて忘れるのであまり気にしていません
PC使う時の話ですが、布製のバンドであれば気になりづらいかと思います
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!