スタートアップへの待遇と近年の転職機会が増えているという記事。
大企業からスタートアップに転職する人の割合が2018年から2021年で8.6→21.4%と2倍以上で、
スタートアップの求人の2割が1,000万以上のオファーに対し、大企業では13%とのこと。
自分はIBMに所属していましたが、思い切ってスタートアップに転職しました。
皆さんはスタートアップへの転職に興味ありますか?
内定頂いていて、向こう3、4ヶ月の間に転職することになりそうな感じです!
昔まさにそのような経験をしました。
キャリアを変えたかった(もっとコンシューマが見える仕事をしたい)ので
大手外資系ITからスタートアップIT(社員50人)に職種も業種も変えて転職しました。
その後そこでの経験を活かし業界最大手に転職しました。
スタートアップへの転職で給料が上がったりした一方でやっぱり人事制度などは脆かったです。
でもスタートアップでの経験は今でもいきています。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ!!
ありがとうございます!投稿後に改めてご連絡させていただきます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!