FAANGはよく選考に時間がかかると聞いたことがありますが、FAANGやビック外資テック所属の皆さん、応募してからオファーが来るまでにどれくらい日数かかりましたか?
出来たら会社名も表示して頂けると幸いです!
ちなみに自分がByteDance(TikTok)を受けた時は応募からオファーまでに2~3週間でした。
今まさにGoogleの採用プロセスに乗っていますが、3週間過ぎてもまだ2次面接終わって結果待ちです笑
たぶん向こうが欲しい人材はサクサク進むのでしょうが、私みたいに微妙なラインを彷徨ってると、他の候補者と比べられて時間がかかるのではないかと思います。
自分も以前Appleのソフトウェアエンジニアを受けていた時に(途中で落ちました)、一つの面接結果が10日後に返ってきたことがあり、かなりスローだなと思った記憶があります。
上の方と同じく今まさにGoogleの採用プロセスの真っ最中です笑
私は6月頭にCVをだして、おかわり面接をしてまだ結果を待っています。私も微妙なラインなのか毎度1週間近く待ちます、、、
自分が受けたときは全部の面接自体は1ヶ月で終わったのですが、コロナもあってチームマッチ合わせるとちょうど一年かかりました。
私はリクルーターさんに声をかけていただいてから結果が出るまで3週間でした
部署や他の候補者の人数などにもよるのではないかと思いますね
1ヶ月くらいでした。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!