10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
ソフトウェアエンジニア#ソフトウェアエンジニア#キャリア相談

社内SES部門への異動?

@楽天@CyberAgent

入社して1年半ちょっとです。現在所属している部署で望む開発経験をあまり得られていない気がして悩んでいます。

積みたい経験としては、外資の面接やレジュメのエピソードになるようなものです。


具体的な現状は、

・新規事業の割に新規の旨みはあまりない(企画や仕様策定などは別職種の人がやってて、エンジニアはほぼ実装のみ)

・これまで市場リリースなし(未だ目処も立っていない)

という状況です。


一方、社内には他にもいくつか部署があり、目をつけているのがSES部門です。

弊社はこの部門はまあまあ強そうな感じで、楽天さんやサイバーエージェントさん、DMMさんなどに派遣実績があります(現在常駐されてる方がいます)。


最初は転職を考えてましたが、今は採用市場がやや渋めになっているのと、社内異動でこのようなメガベンチャーに行ける可能性があるならその方が良いかもと思い、今度その部署の方と一度話してみようと思ってます。


一方でSESゆえのデメリットがないか気になります。希望しない案件に無理矢理行かされることはないみたいですが。


皆さんはどう思われますか?

(編集済み)
27
9

コメント一覧

SESでメガベンチャーに常駐したとして得たい経験が得れるかはわからない気がしますね。メガベンチャーでも企画はPMなどがやるでしょうし、開発も社員がやるほどでない部分を押し付けられるだけの可能性もあります。仰るとおりどこにいけるかも選べることは少ない気がします。予定してそうですが、実態を実際に行ってる方から聞くのが良さそうですね。

ただ、転職のことだけを考えると応募先の企業によってはメガベンチャーでの実績は書類が通りやすくなるなど箔がつくかもしれません。この辺の感覚を掴みたいなら狙ってるような企業に試しに応募してみても良いかも?


ざっくり感じたことを伝えると外の人間からは判断が難しいので投票の結果にまどわされずしっかり情報を得てご自身で判断することをおすすめします。

(編集済み)
投稿者

ありがとうございます。

そうですね、しっかり情報収集した上で判断していきたいと思います!

SESでメガベンチャーに常駐してもあんまり面白くないと思うので普通に転職をお勧めします…。

投稿者

ありがとうございます。

転職も並行して検討していきたいと思います。

ちなみに何かそういった経験があったり周りの方から聞いたりされた感じですか?

(編集済み)

元SES出身でメガベンチャーへの派遣実績もありますが、あまりおすすめしません。結局立場的に企画に関わるのは難しく、諸々の制約で基本的にはただの実装メンバーになりがちです。


結果として何かしら誇れる実績を履歴書にかけたか?というと頑張って盛れば書けました。しかし詳細を積められるとたいしたことしてないことがバレるので大人しく異動申請をしつつ、本業も頑張りながら事業会社をいくつか受けてみることをおすすめします。

投稿者

ありがとうございます。

ただの実装ならあんまり今と変わらないですね。。

大規模開発や高トラフィックの経験が積めるならとも思っていましたが、そんなこともないんですかね。

ただの実装経験も積めていない現状なら、それを行うことにもまず価値があるのでしょうか。

内容はともかく、「メガベンチャーでの開発PJで実装した」というのは、上手く良く見せる事が出来る可能性はある気がします。

しかし受注側・サブコンでPJに参加すると、しょうもない仕事や嫌な経験も普通に有り得るので、その点はリスクです。

投稿者

ありがとうございます。

確かに上の方もおっしゃってましたが、ただの実装だけだと微妙ですよね。

ここは実態を確認する必要がありそうです。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス