私は某Big4を辞めて5年が経過しました。今振り返っても良いパートナー、良い同僚に恵まれて楽しかった思い出が多いです。
昨今、コンサル界隈に残ってる人から「人材の質が下がった」と聞きます。
もちろん、MBB、Big4、ブティックetcで状況は違うと思いますが、みなさんの感覚を教えてもらえると嬉しいです。単純な興味です。
もし「そもそも質の低下は10年前から起きてた」や「某戦略ファームでDigital大量採用で質が落ちてるけど、某Big4では逆にドラゴンです」など、コメントがあれば教えて下さい。
5年前と比べてコンサル業界の人材の質は、、、?
あれ、結果を見るボタンがない…?
投票しないと結果が見れないモードにしてしまった、、、。
なるほど、選べるの知らなかったです!
まだまだWorkCircle使いこなせるようにがんばります!笑
質の上下ではなくて、コンプラやカルチャー的な変化と、市況と人材ポートフォリオ戦略が変わったのかなぁという理解です。
昔のような労務管理は許されなくなりましたし、コンサルだけではなくデリバリやデジタル領域でのコンサルのプレゼンス向上など、良く言うと「多様化とコンプラ順守」悪くいうと「尖った昔ながらのコンサル的なプロ意識とコミットメントが薄まった」ようにも見えますね。
なるほどチュアですね!
上の方と同じで人材ポートフォリオ変わっただけだと思います。
少し前ってコンサルにデジタルのスキルさほど求められて無かったんだと思うんですが、いまはSE出身者ばかりとるようになったので、旧来のコンサルスキルが高い人材という意味だと割合が低下していると思います。
良い悪いというよりゲームが変わったのかなぁと。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!