Youtuberの次はXで食っていきます、とい人も出てくるのですかね。
インプレッションのためにバズ狙いでアカウントが増えたりTwitterの治安が悪くなったり、それこそフェイクニュースも増えそうだなと危機感を自分は感じます。
皆さんはどう思いますか?
おっしゃる通り、収益目当てであればそれに伴ってコンテンツの人気や質は変わってくるでしょうね。
ただ、ルールが決まってる仕組みでなく、ましてやオーナーの意向で朝令暮改な運営のもとで、これ一本で食って行こう!というのはパチンコで勝ち続けるくらい凄いことではないでしょうか。
YouTuber、TikToker、その次はXerとなるか?
SNSで収益をクリエイターに還元することで、SNS上のコンテンツ制作が活性化することが期待できます。
が、X(Twitter)の人気コンテンツはmemeの盗用や炎上系が多く、収益分配が決してX(Twitter)の文化を昇華させると期待できません。投稿者が指摘するように、むしろ炎上系を助長してサイトの治安がさらに悪化するでしょう。
またイーロンマスク下のX(Twitter)は、あらゆる支払いを滞納させる悪習慣が横行しており、とてもX(Twitter)で生計を立てるXerの姿が想像できません。
個人的には炎上狙いや情報商材的なのが増えてくるんじゃないかなぁと思ってますね。収益分散は素晴らしいと思いつつ、Xのユーザー層的に悪手になりそう。
Xvideoのが見込みありそうですね
出てくると思います
でもそれはもう昔のTwitterではないんだろうなぁと思います
好きだったTwitterがもう無くなったんだと痛感しました
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!