社内でロータッチをメインにするポジションについているのですが、ハイタッチを担当するロールとは要求されるスキルに大きな断絶があり、昨今のレイオフ諸々もあって、しばらく社内でエンタープライズ担当になれる気がせず、キャリアステップが描けずにいます。
エンタープライズ向けの経験なしにエンタープライズ担当で迎えてくれるSaaS企業があればそちらに行くべきでしょうか?
社内でロータッチをメインにするポジションについているのですが、ハイタッチを担当するロールとは要求されるスキルに大きな断絶があり、昨今のレイオフ諸々もあって、しばらく社内でエンタープライズ担当になれる気がせず、キャリアステップが描けずにいます。
エンタープライズ向けの経験なしにエンタープライズ担当で迎えてくれるSaaS企業があればそちらに行くべきでしょうか?
どれくらいの期間でそれを成し遂げたいか次第だとは思いますが個人的には今は採用が渋いので来年くらいまでは大人しくしてチャンスを伺う形でもいいかなと思いました。
せっかくSalesforceにいるのであれば下手なSaaSに行くより今のほうが良いと感じた次第です!
やっぱり今は採用が渋いですよね…
自社にいるというのも一つの選択肢なんですが、社内情勢的にいつ首を切られるか判らないところが恐ろしいところです…
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。