10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
テックラウンジ#面接#キャリアチェンジ#給料#キャリア相談#転職

DMMってどう?

事業企画のようなポジションで選考課程中です。いわゆる本業で儲けた利益で新規事業をバンバン立ち上げていくような会社ですが、他の日系テックと比較するとブランド力に劣るため、人材の優秀さが劣り、結果的に待遇、福利厚生、社内の雰囲気等があまり良くないのでは?と邪推してしまってます。実際勤められている方がいらっしゃればなんでもいいので働いたうえでの「いいと思う点」「悪いと思う点」を知りたいです。

7

コメント一覧

当事者ではないですが、大学の同期が勤めていました。2年前くらいの話ですが、

・事業への挑戦機会は多い

・同等の仕事をしている他企業よりは給与低い

・ゆえにDMMで経験して転職していく人は多い

と聞きました

中の人が沢山DMMを推してたので戻ってきてくれることに期待...!

DMMに勤めてる者です。

給与水準が他社に劣るのは間違いないと思います。ですがDMMで積める経験が貴重&面白いが故に残ってる人も多く、本業でもらえない分は副業でカバーすればいいみたいな風潮があり、割と高単価で副業をされてる人が多いです。(本業で得た知見を副業で還元)


全社的にはGo,Typescript,Reactをデファクトスタンダード(社内標準語)にしておりレガシーなシステム(php等)も積極的にリプレイスしていたり、オンプレシステムも大半はGCP or AWSに移行しているので割とモダンな技術に触れられるのは良い点だと思っています。


社内の雰囲気は事業部(一つのベンチャー企業のようなもの)が集まった合同会社のようなものなので事業部によるという感じですね。


自分のまわりは優秀な人が多く学びがかなりあります。特に近年入ってくる新卒はかなり優秀です。


他に気になる点があればお答えします。

投稿者

リアル中の人からのコメントありがとうございます!どちらかというと自分はビジネスサイドの企画、戦略職なのですが、参考にさせてもらいます。ちなみにワークライフバランスも意識して働きたいなと思ってんるですが、みなさん労働時間・残業時間ってどのぐらいの印象でしょうか?

自分はエンジニアですがわかる範囲で回答します。

自分の部署はかなり残業が少なく月平均で5時間くらいです。 エンジニアは基本リモートワークなので全社的にもリモートワークにも寛容である雰囲気だと思います。ただ基本的には部署によるので面接時に聞いてみるのをおすすめします。

投稿者

ありがとうございます!

投稿者

投稿主です。みなさんコメントありがとうございますー!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス