先日ハワイに初めて行って、物価の高さに驚愕しました。
・500mlペットボトル3ドル(420円)@コンビニ、ドラッグストア
・カジュアルめなステーキレストランで会計22000-36000円(毎日めちゃお金飛ぶ…!)
1ドル札で買えるものなにも無いんじゃないかと錯覚しそうでした。
逆手に取れば、これを払える所得2倍のアメリカの案件で稼ぐようにした方が良いのではと思い始めました。
日本にいながら副業でドルを稼いでいる方がいらっしゃったら、
・やっている業務内容
・単価
・案件の獲得経路
を教えて頂きたいです!
※家族の関係もあり本業で渡米するなどの選択肢は取れないため、国内にいながら稼ぐ方法を模索したい次第です
私の日本でのスキルとしてはバックエンドエンジニア、PMはそれなりに出来ます。
英語は読み書きと旅行先での会話は苦なくできますが、ビジネスレベルではまだないです。このためならめちゃ頑張る所存です。
一時期、リトアニアの電子国民に申請(住民票が取得できる?)して法人設立。その法人を使って外資を稼げたら最高なのでは?と考えていました(考えていただけです)
電子国民というものがあるのですね。
外貨稼ぐ事業もセットで用意して、実際やれたら面白そうですねー
リトアニアもありましたっけ?
エストニアのe-Residencyは一時期有名になりましたね
あ、すみません。エストニアだったかもしれません🙌
ありがとうございます🙌
Search engine evaluatorは大体時給20ドルです。
何時間費やすかは自由です。
ちょっとドルは下がったけど、下手なバイトよりはいいかなとは思います。
Project manager とかproject coordinatorだったら、日本に法人がない会社のポジションが月に2500から3000USDくらいであります。これらは直接HRから声をかけられることが多いです。
ありがとうございます!
知りたかった内容です!
Project manager/coordinatorは日本の法人のない会社でやるとしたらどんな業務内容になるのでしょうか?
またHRから直接声をかけられる時、どのような繋がりから声がかかるのでしょうか?LinkedInとかですかね?
Client service みたいな内容が主です。
HR系の事業も似たような仕事の求人を見かけます。クライアントやステークホルダーとの日程調整、フォローアップ、工程管理、入金催促など。
スカウト的な声がかかるのはLinkedInです。
自分で探したらもっと色々あります。
業務委託なので、支払いをしっかりスムーズにしてくれる会社かどうかのdue diligence はやったほうが良いです。
詳細ありがとうございます!
早速行動してみようと思います。
ひとまずLinkedInのプロフィール最新化と、その手の仕事求職している旨載せます。
2012年くらいからアメリカから仕事をとってドルを稼いできました。その間、アメリカへ移住したり、数年前に帰国後も日本からアメリカでの仕事をそのまま続けてきました。ロールはソフトウェアエンジニアです。
まず、長期的には必ずしもドルを稼ぐことがいいとは限りません。私がアメリカから仕事を取り出した2012年には、民主党の金融引き締め政策のために1ドル75円という急激な円高を体験しました。今の状況から100円以下に落ちる可能性は低いと思いますが、少なくとも110円で十分良い条件と思えるくらいで仕事が取れないと、不要なオーバーヘッドが増えるだけになります。間違っても140, 150円を前提にしてはいけません。
今は大量レイオフのせいで市場に放たれた労働者が沢山います。つまり、需要と供給のバランスが以前と大きく変わっています。彼らを差し置いてもあなたを採用したいと思わせられなければ、あなたが考える良い条件での仕事は取れません。
現状の英語力で信頼を獲得するのは至難だと思いますので、読み書きの学習を全て辞めて、毎日1時間英会話を3ヶ月続けて下さい。「日本語が不自由な外国人と仕事したいと思うか?どのくらいなら仕事をお願いしたいと思うか?」と逆の立場になって考え、必要な英語力を想像しながら学習して下さい。
ここまで少し厳しめな意見でしたが、狙い目としてはsite reliability engineerがお勧めです。寝てる間に障害対応できる状況を作れるというのは、会社側に大きな採用メリットとなるからです。単価はまず$70を目標にして下さい。私の観測範囲内では、日本ほどパートタイムのエンジニアを採用しない傾向にあるので、必要なら本業を辞める事も検討する必要があります。
他にも色々ありますが、何か追加で質問をしてくれた方が答えやすいかもしれません。
ありがとうございます。
為替の遷移、労働の需給バランス、採用者からみた英語力は確かに考えられていなかったです。
是非追加で質問させてください!
[英語学習]
・リモート&時差ありだとチャットコミュニケーションがメインになるかと思ったのですが、直接の会話やりとりが多いのでしょうか?
┗それともチャットが多いが、案件獲得の過程で信頼を得るためには英会話必要のニュアンスでしょうか?
[SRE]
・日本だとAWS等でインフラ構築する業務が多いですが、70$という水準は運用・障害対応のみの業務範囲でしょうか?
┗本格的な構築となると、私も一定追加学習が必要だなと思っております。
普段どういった形でお仕事をされているか分からないですが、ほとんど言葉の通じない方をテキストベースで雇ってプロジェクトを成功させた経験があるのでしょうか。雇用する側から考えて、時差でミーティングできない、テキストベースでしか応答してくれない、しかも相手が夜間なら返信は早くても数時間後というような、アメリカ現地で採用すれば誰にでも当たり前にできる意思疎通ができないのに、あなたを採用する理由はあるんでしょうか。アメリカ国内にも不動産や賃金の安い地方はたくさんありますよ。そういった人達やRTOの流れは、アメリカから仕事を取りたい日本の人にとって大きな逆風です。
とりあえずどんな方法でもいいので、最低でも100社くらいに営業をかけて、依頼主が何を期待しているのかを学ぶ必要があるんじゃないでしょうか。
Upworkなどの海外フリーランスプラットフォームに登録していて副業で月に3000-4000ドルほど稼いでいます。職種は結構多岐に渡りますが、日本市場コンサルから日本語サイト制作まで手広くやってます。
結構昔からやっているのですが確かに最近はドル高の影響で円換算するととても良く見える錯覚しますね。
私の場合は副業なのでSBI銀行の外貨建て口座に直接ドルのまま入金して、デビットカード発行して最近また行くようになった海外旅行先でドルのまま使ってます。為替を気にしなくて良いので良いです。(飛行機チケットは日本でしか変えないので高いままですが。あとデビットなのでポイントとかつきません。)
ただ副業である程度外貨稼ぐと確定申告が超めんどくさいです。円に変えればまだ良いですが、外貨のまま年跨いで持ち越すと色々面倒で個人では限界だったので外貨に詳しい会計士さんに頼んでいます。
ポーカー極めてオンラインで直接ドル稼ぐ道もありますよ。知る限り日本の上位層で月500万円ぐらい稼いでて、地頭良くないけど時間かけて数学的な観点から理論積み上げてプレイしてる人で月50万程度には到達してます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!