おはようございます!
テックメガベンに勤めてます30代男性です💁♂️
みなさんに質問です。
タイトルに記載の3社のうちの某会社の旅行事業で営業をしているのですが、そもそも「国内のプラットフォームビジネスで営業をされてる方ってみんな次、どこに転職すんのやろ?!」と疑問に思いスレを立ち上げました。
営業として担当を持っている中、4つ以上のプロジェクトにアサインされ、ついていくのが必死で毎日帰りが遅く、毎週土日、仕事をしますが昇進に伴い、残業代が出なくなったので年収は100万落ちました😇家庭も体も崩壊寸前なので諦めて育休を取ってリセットしようとしています。
そのため
・勤務時間を制限しつつ、年収を最大化したい。
・タイムパフォーマンス、コストパフォーマンスを改善したい
・もっと待遇面で自分を大事にしてくれる環境があるだろう
なんて思いました。
過去GAFAのどこかに引っ掛かれ!と思って面接を受け祈られました。とはいえ最近は外資ITでレイオフがあったり渋いしなぁ😟と思っています。
前置きが長くなりましたが
・現職で楽天、Yahoo、リクルートにお勤めの方、
・過去にお勤めだった方
・上記会社とは関係はないがアドバイス頂ける方
・同じお悩みを抱えている方 など
各所からののコメントお待ちしてます!
そこの中+メルカリ、DMMあたりでぐるぐる回るか、似たような業務に特化したベンチャーに転職するイメージです。それぞれ大企業なのでまあ安定的ではあるものの、そこまでキャリアの選択肢って多くないなぁという印象
こんなに早くレスをいただけると思わず、驚いてます、、、
なるほど転職していく先輩は過去何名も見てきましたが、
実際そもそも選択肢はあんまり広くない。というのは言われてみればそうかもしれませんね。
同時に営業から別部門に移動することでキャリアの幅も広がりそうだなと思いました。
元楽天で営業やってました。
外資ITの営業へ行き、そのあと別の外資ITの営業です。働く時間は自分次第なので、業務効率化してほぼ残業なしで年収は+400万になりました。
私もGAFAのある企業に行きたくて3回受けてますが、毎回最終でお祈りされるのでその企業へ転職しやすい企業へ入ってキャリアを積んでいます。何回も受けて入る方はいるようなので諦めずにやってます。
ありがとうございます。
GAFAを目指して環境を変えて努力をされているのに自分はプロパーで入ってそのままなので努力不足を感じました。
環境を変えることは必須ではないとはいえ、相性の良い企業に転職するのは近道だと思いました。
あと業務過多を嘆いては成長はないので効率と分担もしないといけないよなぁと反省しました。キャリアを考えたいと思います。
新卒から長く続けていられるのは凄い事だと思います。プロジェクトをリードしたり、マネジメントに関わられていればより転職においてプラスだと思います。
楽天のプロダクトも同僚もとても好きでしたが、給与が外資ほど上がらないのと出社&マイクロマネジメントの環境を変えたくて離れたというのがあり、今は満足しています。
GAFAを目指すにあたって後悔していることは、もっと早く挑戦したら良かったと思っています。年齢が上がるにつれて求められる経験や、特にライバルのレベルがどんどん高くなるのでより難しくなります。お互い頑張りましょう!
温かいコメントとすぎて感動しています。
言ってしまうと私は楽天です(匿名の意味...w)
入って2、3年目くらいまではマイクロマネジメントを受けても仕事の進め方を体に叩き込めたりして良かったんですが、逆に立場が変わって、指示する側になると本当にこれでいいのか?という迷いも感じています。
稼いでも稼いでもお金は足りないんでしょうけど、楽天の給料ではちょっと足りない気がしてしまいます。
確かにもっと私も早く挑戦したかったです...
いろんな濃い経験を積んでレベルアップしたいと思います。ありがとうございます!
元楽天で広告営業をやってました。
私は10月入社で同期には帰国子女が多かったので身の回りは基本的に外資に転職していきました。当時はTwitter、Facebook(Meta)、Amazon、Salesforce、Googleあたりは人気でしたね。少なくとも20-30人くらいの同期は上の企業に転職していきました。
その他でいうとスタートアップへの転職も結構多かったことを覚えています。思い返してみれば意外と他のメガベンチャーへ転職する人いなかったですねw
私も同じような印象を持っています。
元同僚だと、google, salesforce に行った人がいました。あとはコンサルが同等くらいいた印象でした。
あとは親の事業を継いだり、独立する人もいたくらいですね。
独立される方もいたんですね!...
最近はなんとなく独立パターンは多くなさそうな印象です。
Googleに行った先輩が何名かいましたが、めちゃくちゃ優秀だった印象です。。。
ありがとうございます。確かに帰国子女の優秀な先輩はGAFAに行っている印象、言われてみればあります。綺麗に2-3年で辞めるのですごいなと思ってました。
salesforceやアクセンチュアが一気に増えた時期があったような気がしました。
LinkedInで、”以前の勤務先”に会社名を入れてその人達の今の勤務先を検索するといいと思います。
なるほど、、、そんな活用方法がありましか!
Linkedinは登録しているのにやったことない検索方法でした。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!