AWSのイノベーションはもう終わったのでしょうか?
最近AWSがIBM化していると良く言われています。
実際に昨年のAWS Summitには何の驚きもありませんでした。MirosoftとGoogleは生成AIを製品に導入して、これまでにないイノベーションを感じられる発表をしています。一方のAWSはしょぼいCodeWhisperくらいしか生成AI関連の発表を知りません。
AWSジャパンは中の人も元IBMばかりですし、エンプラ臭が強くなってイノベーションが起こしづらくなっているように感じます。今のAWSは成長率も10%台で次の決算は一桁成長が予想されています。あれだけイノベーションを起こしクラウドを世に広めたAWSの勢いはどこに行ったのでしょうか?
正直AWSの生成AIでの出遅れはOSSをIaaSに載せるだけのフリーライダーの商売していたツケが来たようにも思えますね。

