現在、外資SaaSでISをやっている20代後半の者です。
今後のキャリアについて悩んでおります。
社内でのプロモーションでは、次はSMBのAEとなります。
ただ、以前外資テックに強いエージェントと話した際に「SMBのAEは外部からあんまり求められないよ」と言われました。
スタートアップ企業はエンプラを相手にするので、ロジックは通っているなと感じました。
エージェントからは「スタートアップのISになり、そこから内部プロモーションでエンプラAEも目指した方がいい」と言われております。
自分としては、早くAEを経験したいと感じているのですが、SMBの AEになったとて、市場価値があまり上がらないのなら、賢い選択ではないとも感じております。
どなたかこの辺り詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか。