Linkedinで送られてきたメッセージを見ていたら、Max Salary順で上位にいるのですが、ご自身や知り合いが働いている方などいますか?
https://unlock-design.notion.site/Modern-Tech-Jobs-in-Japan-d989e3d2b22e4abca1622cb9c242986f
プロダクトマネージーとして過去に面接を受けたとき、個人的には雰囲気も良かったし素敵な会社に思いました。収益も安定してますし、結構狙い目な気がしますね。
U-NEXTはUIがすごくイマイチで検索が上手くできなかったりだけど、コンテンツが強い。Maxが見れるのはUnextだけ。
今後UIが改善されれば、成長度合いもNetflixやDisney+の次くらいに期待できそうです。
4年前に受けたときに一番もらってるエンジニアでいくらか聞いたら2千万円って言ってたので最低でも1人は2千万円もらってる人がいそう。でもその時から上限上がってないんですね。
自分はあまり詳しくないですが、OpenSalaryだけ給与情報だと日系メガベンくらいなのかなぁと思ってました。
営業会社でのし上がったイメージであまり良い印象はないですね。。
以前会社のインターネット回線でやり取りした事ありますけど、担当営業の方はとてもしっかりされて雰囲気の良い方でしたね。
前に受けたときは経験年数2、3年で800〜900万くらいのオファーをもらいました。
動画配信という事業内容もエンジニアとして面白そうでしたね。
エージェントの人によると
・ メインターゲットは12Mだけど、ハイレベル向けに20Mまでは予算があることを合意
・ 開発の半分は外国籍なので英語でのコミュニケーション能力は必要
・ しかし会議等で日本語も多く、日本語も理解出来る外国籍の方も多く、バイリンガル環境だと認識されると良い
これ便利なまとめですね!情報ありがとうございます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!