https://www.publickey1.jp/blog/23/red_hatos.html
彼らのビジネスが岐路立たされていて、他方オープンソースのコミュニティと一緒にやってきた経緯もあってなかなか難しそう。
テック業界の祭りがソフトウェア単体というよりサービスに移っているんだと思いますが、これからこういうオープンソースのライセンスビジネスどうなるんでしょうね?
Red Hatの言い分はわかり気がする。バリューを足してないのにクローンだけしてビジネスを作るのはオープンソースへの危機ってのもわかる。
ただコード自体が資産であり、それを公開してるって時点で信頼関係でしか成り立たない性質上金が絡んできた時にそこが崩壊するリスクってのは最初からあった気がするし難しいですね...
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!