29歳、社会人6年目、SIerから外資に転職し1年ちょっと
仕事を進めていく中で自分のやりたいことが別に出てきました。
今はSE的な仕事をしてますが、今後は企業の会計領域で、DX導入のコンサルをしていきたいなと思ってます。また海外出張や駐在などもチャンスのある会社で働きたい気持ちも強いです。
ですがまだ1年足らずで辞めてしまうのはもったいないし、まだ全然仕事に貢献できてない…という考えと、
やるなら早めに若いうちに挑戦した方がいいかも…という考えで悩んでます。
石の上にも三年、といった考え方は古いという意見もありますが、なんだかんだ重要なのでしょうか。周りを気にしすぎでしょうか。30歳を節目にキャリアの幅も狭まるんじゃないかという不安もあり焦ってます。
アドバイスいただけると嬉しいです。
やりたいことに向かって努力している人間が一番輝いてると思います。今こそが年齢を後々引っ張られないラストチャンスだと思うので私なら今こそ動くと思います。がんばってください!
人生の目標は会社に勤めることではないので行きたい方向性が見えたならそこに向かって全力疾走すればいいのではないかと。自分も28の時に方向性が見えてそこからあの手この手で試行錯誤して目標の路線に乗っかったのは36の時でした。そこからはアドレナリン全開でチャレンジし続けて人生を謳歌しています。30?スタート地点へようこそ!
ネガティブ理由じゃ無ければ是非動いた方が良いと思います。その方が転職先でしんどくても踏ん張れるんじゃないですかね。応援しております。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!