10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

AIには勝てない職種

@IBM

最近流行りのAI。バックオフィスの一部を対象に、顧客と対面が少ない社員をIBMでレイオフする、なんていうニュースも以前見ました。


自分もバックオフィスなのですが、自分の仕事は軽視されているように感じてショックでした。

自分の今後のキャリアもしっかり考えていかなきゃだなと思っています。


テック業界内外関わらず、どんな職種はAIに劣らず残っていくと思いますか?

https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-05-01/ibm-to-pause-hiring-for-back-office-jobs-that-ai-could-kill

(編集済み)
9

コメント一覧

バックオフィスのチケット切ってやってくれる系の人たちは、自動化できそうですよね。

特に労務とかは厳しそう

AIに置換するほどの価値もない仕事やってもしょうがないし、難しいですよね

AIに仕事を置き換える仕事は当分ありますねぇ。


そういうコンサルだったりエンジニアだったり。


AIがAI開発するようになるのはもう少し先かなと。

(編集済み)

これしばらく需要ありそうなので、自分の業務をAIに置き換えられるのであれば積極的にやりたい

でも、最近AIって言われてるのって、それっぽい文章や画像を生成できるってだけですよね?

仕事置き換えるくらい自動化させるには、その仕事をモデル化して、ワークフローをコード化する必要ありますよね?

つまり、SaaSのインターフェースがチャットになる感じなんですかね

なので、業務のデジタル化しましょうって、国内外のSaaSベンダーなんかは言ってますねぇ。

その理屈はわかるんですが、それができるならとっくにやっている気が。。

SaaSブームからAIブームに移行しても、仕事がなくなる人って、そんなにいないのでは?って思います。

最近のプロンプトエンジニアリングも、chat-gptを使いこなすテンプレートみたいなのを作ってるのを見ると、web UIでよくね?って思っちゃうんですよね。。

個人的には多少奪ってくれとすら思います。。だって技術いくら進歩してもずっと忙しくないですか…?笑

SWEも大幅人員削減あると思います。

プログラミング言語知らない人たちでも簡単・正確に実装できる世界が近づいていると感じています。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス