皆様ならどちらのオファーを受けますか ?
レイオフの影響を受けて就職活動をした結果、2社のオファーを受けているのですが条件がかなり違うので悩んでいます。
職業はマーケティング職で、前回レイオフされた時は外資スタートアップにて働いていました。
①中堅外資テックベンダー
正社員としてのオファーです。
この後②に記載するオファーと比較すると給料はおそらく半分になるのですが、②はドル収入ということもあり為替の影響も大きいです。
ベンダーとしてはSalesforceを扱っていてパートナーオブザイヤーにも選ばれている会社です。主にクライアント獲得などのパフォーマンスマーケティングなどに関わる予定です。この領域は今後の転職活動やキャリア形成にも役立ってくるのかなと考えています。
②SAP
こちらは業務委託です。
年間更新で年収としては倍になる想定ですが今の情勢からいつ切られてもおかしく無いとは思っています。職種としてはどちらかというとローカライズが中心となっており、メインの仕事はクリエイティブの日本語化など、スキルとしてそこまで中長期的に強くは無いことが懸念点です。
会社単独のネームバリュー、単純な待遇だとSAP、それ以外のスキルや業界の情勢を考慮すると中堅外資テックベンダーなのかなと考えているのですが皆さんならどちらへ行かれますでしょうか?
追加の質問等あればコメントで教えてください。