先の方の投稿に似たものなりますが、インフラ系SIer企業からの転職を考えています。ITやDXの領域に対してより上層のアプリ観点から関わったり、ずっとやりたかった海外赴任(出張)をしたいと思っています。
先の方の投稿に似たものなりますが、インフラ系SIer企業からの転職を考えています。ITやDXの領域に対してより上層のアプリ観点から関わったり、ずっとやりたかった海外赴任(出張)をしたいと思っています。
かなりの確率でSAP案件に携わることを厭わなければ良い選択肢かと思います
口コミサイトも拝見しましたが、やはりSAP案件の確率が高いのですね、、!
・残業時間は最近抑えられてきていると聞いていますが、実際はプロジェクトよりけりですかね。
・前職インフラSE(やPM)はどのように活躍しているか?入社直後はインフラに近い領域に参画することになると思いますが、長期的なスパンではどうか
など、ざっくりとしたイメージでもいいので教えていただけると嬉しいです🙇♂️
知人にいますがSAP案件のみで、SAPの将来性に不安を感じ転職していきました。
SAP自体は巨額のお金が動く企業案件で売上は経ちますが、SaaSが隆盛した今、モノシリックかつレガシーな社内システムがいつまで生き残るかは不安がありますよね。
そうですね。。お知り合いの方の話とSAPの将来性についてのご意見参考になります。。
20年前からSAPの将来性について色々言われていましたが、議論変わってないのでそこそこ安泰かもしれません。クラウドにSAP乗っける案件も増えてますし。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!