無くなってだいぶ経ちますが、実際のところみなさんの所感はいかがしょう。
この絵文字使うやつとは仕事したくない
人の案にケチつけるだけで自分で代案を出さないイメージですね。
🤔は無くてもいいけど、もう少し種類増やして欲しいかも(たまになんで?と思う絵文字のリアクションがある)
炎上もそうですが、ネガティブな反応ってコミュニティをパワフルなものにするにはある種必須なものだと思っています。カオスエンジンのような。
どういうコミュニティにしたいのかで、レギュレーションや表現の閾値など、またはそのネガティブ意見の表明手段を設計していくと思います。
ここでいわゆる「やさしい空間」ばかりで設計すると、日常やってるつまらない社交辞令とあまり変わらなくなりそのネットコミュニティに知らぬ間に関心がなくなっていくんですよね。あまたの「やさしい空間」が飽きられて収束して消えていったのを見てきました。
ネットではそれで10年とか単位で生き残ったのが、「2ちゃんねる」「がるちゃん」「バクサイ」などです。どれも圧倒的にカオスです。
SNSってシンプルなようでいて非常にハンドリングが難しいプロダクトの一つで、ちゃんとした設計がないと普通にやっているだけではほぼ消えていくのが世の常だと思います。
90年代後半からネ友達はネットだけだったインターネット老人会の1人より。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!